2010年8月 1日 (日)

ホワイトプリンセス

2年ほど前に畑の半日陰のコーナーに地植えにしたホワイトプリンセス、今年はかなり繁ってきました。

だけど、その直ぐ近くに繁殖力旺盛なボタンヅルが繁っているので、ちょっと負けてそうな気配です。

P7308393

白い小さめの花ですが、良い香りがします。

学名はJasminum officinale で、ホワイトプリンセスというのは流通名のようですね。

我が家もかなりツルが繁ってきたのですが、何しろ他のものがジャングルのように繁っているので、日当たりが悪くなったせいか、花がどっさり咲くというわけにいきません。

ジャスミンの仲間だけあって、香りはとても良いです。

P7308384kamakiri_dai ホワイトプリンセスが植わっている辺りは、キリやシュロの大木が後方で生い茂っていて、また二階建ての倉庫が建っているので、夏場は木陰になっています。

画像はここで旺盛に育っているユーパトリウム・チョコレートやヤナギバチョウジソウです。

ユーパトリウムの葉っぱの上にはカマキリがいます。

徳島の花友さんからいただいたセージのアンソニーパーカーもびっくりするほど大株になって、そろそろ花芽を上げてきました。

今日の夕方にでも撮影してくるとしましょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24790621

ホワイトプリンセスを参照しているブログ:

コメント