山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シロタエヒマワリ | メイン | ナツズイセンの花芽 »

2010年8月 9日 (月)

アベルモスクス、開花

夏の花はアオイ科の花だけで、1つのカテゴリーを設けてもいいほど、暑さに強いアオイ科の花が多くなる我が家ですが、今朝もそんなアオイ科の仲間、アベルモスクスの花が咲きました。

P8090144

今はまだ草丈が30センチあるかないかというところですが、こんなに低いうちから花を咲かせるのですね。

アカバナワタの名で流通しているそうですが、ワタとは関係がないそうです。

確かに花後は普通の黒い種子が出来るだけで、ワタのようなものは出来ません。

ワタといえば、花友さんにいただいた種で去年播き忘れた洋綿の種を今年になって播きましたら、ちゃんと発芽してくれて、今は草丈10センチほどの苗になっています。こちらはワタが出来るのかな?

P8090148 このアベルモスクス、名前がわからないまま、実家近くの産直市で咲いている株を買ってきたのが、もう4年ほど前のことです。

花後に種が出来たので、その後、毎年種を自家採取して育てています。

5月ごろ、アサガオなどと一緒に種まきすると8月には花が咲きます。

P8090138 アオイ科の花はどれもトロピカルな雰囲気がありますが、このアベルモスクスの花も色といい、いかにも熱帯の花という雰囲気満天ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24836469

アベルモスクス、開花を参照しているブログ:

コメント

今晩は。
アベルモスクス…凄く綺麗な赤色ですね。
情熱さえ感じるアベルモスクス、エネルギーを頂きました。

アオイ科の花、そんなに育てているのですか?
今後楽しみにしています。

立山の麓からさん、こんばんは。
二つのブログにコメントをいただきまして、ありがとうございます。
アベルモスクスはハイビスカスのような燃える赤ではないですが、
それでもなかなか情熱的な花を咲かせます。
一年草ですが、種まきから開花まで3ヶ月足らずと早いです。
アオイ科の花、後二種類開花予定のものがあります。

今年もこのアベルモスクスの種を蒔いたのが遅かったみたいです。
家のは今やっと15cmくらい。
がんばって大きくしなくては。

ローゼルを植えていますが、keitannさんが昨年植えていたものとは葉っぱが違うタイプのようです。

noiさん、こんにちは。

うちでは毎年、5月に西洋アサガオの種を播くことにしているので
そのときに、夏の花を一緒に種まきしていますよ。
今年はハワイ行きなどもあって、バタバタしてたので、記憶が飛んでますが
蝶豆、アベルモスクス、ローゼルなど、一緒に播いたように思います。
でもローゼルは最初は発芽しなかったので、その後、もう一度播き直しました。
noiさんのところでローゼルの画像を見せていただきましたが、うちも今はあれと
同じ葉っぱです。大きくなると、もっと切れ込みが深くなって、モミジみたいな
葉っぱになるようですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック