山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 実生からのツボサンゴ | メイン | 夕暮れ時の芝生庭 »

2011年4月23日 (土)

雨が上がった夕方の庭から

今日は義妹のご主人のお母さんのお葬式でした。

朝9時からのお葬式だったので、自宅を7時半に出かけました。うちの親類はまだ葬祭場のようなところでお葬式をしたことがありません。たいていは自宅か精々お寺で執り行うぐらいです。でも、義妹のご主人の実家は高松の街中なので、葬祭場での告別式でした。

ちょっと前に話題になった映画ではありませんが、「死に化粧」をしてくださる「おくりびと」さんがいるんですね。今まで何度も入棺に立ち会いましたが、お化粧をした死に顔を初めて拝見しました。自然な感じで、穏やかなお顔でした。

我が家は姑が早く死んだので、家と家とのお付き合いも私たち夫婦が早くからしていたので、亡くなったお姑さんともいろいろなお付き合いがありました。進歩的な考えを持った方で、80になろうと言う頃からパソコンメールをしたりデジカメを購入されて、その買い物にもお付き合いしたものです。

良いところに行って下さいねと願わずにはおれません。

P4232407

告別式から帰宅したら雨が上がり、晴れてきたので、畑や庭の花を見てきました。

花芽もあがっていたチョウジソウが1つだけ咲いていました。いつもながら良い色で咲いています。種で育てて、5年以上になると思います。

P4232446 ヒマラヤエンゴサクも花がブルーに色づき始めました。

これは根茎で夏越ししますが、ヒマラヤとつくわりには暑さにも強いようです。

今年は株数も増えていました。

P4232404 先日から咲いているサクラソウ、ナンキンコザクラの横から花芽が上がってきたサクラソウが咲きました。これもやっぱり貴妃の夢でした。

昨日、郊外の産直市で、日本サクラソウの株数株が1ポットに寄せ植え状態のを1ポット120円で買ってきたのです。これも2種類以上あるようでした。

何とか毎年維持できるようになったので、種類が増えると楽しいかなと思います。

P4232478

これも種から育てたホメリアの初花が咲きました。

球根花ですが、意外と簡単に2年目ぐらいで去年初めて咲いたものです。

10株ほどを1つの鉢にまとめて植えつけているので、今から次々と咲くでしょうね。

P4232485 実家の母に何年も前にもらったスズランもようやく咲き出しましたが、花芽が上がったのはたった2株でした。

P4232392 株だけはいくらでも増えるのですが、花芽の上がる株はその中の2割ぐらいです。育てるのがへたくそなんだろうと思います。

P4232467 小さなオダマキのサキシモンタナもどきが次々と咲いています。

これは種で毎年維持していますが、コンパクトでよいです。

P4232422 夕暮れ時のヤグルマソウはなんともいえない良い色です。

P4232475 これも夕日を浴びたカウスリップ・・・。

P4232413 シダレザクラは今が満開みたいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26356935

雨が上がった夕方の庭からを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック