山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« マダム・ジュリアコレポン開花 | メイン | ハクレイとラヌギノーサ系のクレマ »

2011年5月24日 (火)

デュランディ、開花

デュランディのほうは出かける前から咲く気まんまんなのが見て取れていました。

たぶん私が出かけた翌日である21日には開花していたと思うのですが、帰宅したら4輪ほど咲いていました。

P5249510

もう少し、綺麗な画像が撮れたらアップしなおします。

どうも今年は虫に食べられたりした花が多いようですね。

これも古い株で、購入してから10年近く経つと思います。

P5249509 インテグリフォリア系なので、毎年、春になると、新しい茎を出してきます。

絡ませる場所がいらないのでお勧めと言えば言えますね。

インテグリフォリア系のクレマは小さいのが多いですが、これは1mを越しますので、結構見ごたえがあります。

P5249507 カメラのせいか、なかなか本来の色が出ず、難しいですね。

花は比較的大きい花で、径は10センチ近くあります。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26525880

デュランディ、開花を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、久しぶりのアップ、うれしいです。
花のこの時期何日も更新されていないのでひょっとして何かあったのではと・・良かった良かった。
そういえば、息子さんのところへ行くのだとどこかでおっしゃってましたっけ。
車でお出かけでしたか。ご無事で何よりでした。
庭の花、しばらく見ないといきなり新しいのが咲いていて、さぞかしびっくりでしょうね。
朝と夕方でも違う花の様子ですから。
我が家で新しく育てている中にも半つる性のインテグリフォリア系があります。
クレマチスはバラと違って、花もちするのがいいですね。
バラよりは育てやすいかなあと、思ってますが。カメムシがやってきていました。

noiさん、こんにちは~。

花のこの時期なんですが、私のところはバラが少ないので、どちらかというと
花のメインの時期は4月末から5月にかけての時期なんですよ。
いつも山登りでお出かけのときは前もって留守にすることを書くのですが
今回は出かける前日に、仙台の親友が突然帰省してきたので、一緒に無事を祝って
祝杯をあげたり、庭の花を見に来てもらったりと、出かける直前までバタバタして
しまい、ブログ更新も何も出来ませんでした。
ご心配おかけしたようですね。
車で中央道経由で行ったので、丁度一宮JTの辺りで「noiさんちの近くだ~」
と思い、よほど連絡してお庭のバラを見せてもらおうかとも思ったんですよ(^_^;
クレマチスは丈夫な花でよほどのことがない限り絶やしたりはしませんが、ツル
いっぱいに花を咲かせようと思うと、お手入れが大変ですね。
今日は午後から、久々にこちらの山の様子を見てきます(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック