山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 青花シャガ | メイン | まとめて今日の花・・・イチゴも出来ました »

2011年5月10日 (火)

アリウム・ロゼウム増殖

数年前に植えたアリウム・ロゼウムの花が年々増えまくり、今年はかなり群生しています。

この花、どうやら球根でもむかごでも増えるようなのです。

P5107725

花は淡いピンクがかった白い花で半球状に小花が咲きます。

今年は1m×1mぐらいの場所にこれだけが咲いています。

P5107721 全部で50株ほど咲いていると思いますが、望遠レンズでは撮り切れません。

P5107722 アリウムの花の直ぐ向こう側にはクロバナロウバイが今年はたくさんの花を咲かせています。

どちらも丈夫な花です。

ここは畑の隅のほうで西日も当たるし、世話の行き届かない場所ですので、こういう丈夫な花ばかりを植えています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26452291

アリウム・ロゼウム増殖を参照しているブログ:

コメント

アリウム・ロゼウム・・・良く見ると、というか撮り方でこうも素敵になるのかと
感心しています。我が家の狭い庭にいつの間にかはびこってしまい、目の敵のように
しています。コンクリートの全く土のないところにも花を咲かせています。

去年いただいた丁子草、何かの不都合で結局芽が出ず諦めていたところ
先日の写真を拝見しもう一度挑戦したいと思っています。
蝶豆はお陰さまできれいな青を楽しみました。
これから種まきです。

ヘリオフィラの種も・・・またお手紙差し上げて厚かましくもお願いしたいと
思っています。

クリーピングボリジや白いアグロステンマ、我が家でも今きれいに咲いています。

毎回ほんとうにいいお写真で癒されております。
これだけたくさんの品種のお世話以外にも「山ガール」の一面も・・・

くれぐれもご自愛くださいね!

東海林さん、こんにちは。
アリウム・ロゼウムって結構蔓延り系だな~と私も思っていたところでしたよ。

他の花も植えたいと思われる方にとっては、きっと邪魔になるに違いありません(^_^;
私のところでは、あまり使ってない場所なので、放置してありますが・・。

シラユキゲシやキバナオドリコソウなども同じですが、一つ一つの花は可愛いのに、蔓延るばかりに邪険に扱われるってこと、ありますよね。

チョウジソウ・・・発芽しませんでしたか・
それでは今年も種採取しておきますね。
これはほんとに綺麗な花だと思います。
ヘリオフィラもそろそろ種採取できそうな気配なんですが、昨日から長雨が4日も続くそうで、心配です。雨がやんだあとにでも採取しようと思います。
花は手間がかかりそうですが、我が家は極力ローメンテで咲くように工夫しています。
何年も育てていると、要所さえ押さえておけばちゃんと咲くということもわかってきました。
4日間の雨は「骨休めせよ」との、天の声なのかもしれませんね(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック