2012年6月26日 (火)

6月26日の庭

今日の天候はめまぐるしく変わりました。

朝から午後2時ごろにかけては予報とは裏腹に青空の見える良い天気だったのですが、夕方から一転、雨が降り始めました。

午前中は野暮用で高松へ出かけることになったのですが、久々に車内は冷房をフルに効かせて走ったのでした。

P6261557

ダンドクの実が割れて早くも種子が覗いていたので採取しました。

黒い大きな種子です。

花が咲いてからまだ一ヶ月経つか経たないかという頃ですが、種子ヶあまりに早く熟したのに驚いています。

夏の花は一体に種子ができるのが早いですね。

P6261558
つい先日咲いたばかりのダンドクの花後です。

最初はこんな緑の果実なのですが、それが一ヶ月も経たないうちに↑のように変わります。

自分の記録を調べたら、初花の開花が6月1日ですから、やはり一ヶ月も経っていません。

種子は7個採取できました。

P6261552
こちらはバーバスカムの実で、こちらも種がそろそろ熟したようですが、採取しようと思っているうちに雨に当ててしまいました。

ダンドクとは対照的に、種が熟するまでに2~3か月もかかっています。

P6261568
実と言えば、畑ではマンサクに実らしきのがついていました。

まだ小さな木ですが、早くも実をつけるものですね。

P6261569
そのそばではトサミズキも実をつけていました。

トサミズキはマンサク科の木なので、葉の形や実も、マンサクとよく似ています。

ですが、トサミズキが実をつけるのは今年が初めてです。

P6261566toruko_kikyou
トルコギキョウの苗を試しに数株だけ畑に地植えにしてみました。

昨日は市内の友人宅にお邪魔していたのですが、彼女のお母さんは私の良い花友達です。その方と話していたのですが、トルコギキョウは素人には栽培が難しいのだそうで、ハウス栽培をしないとうまく咲かないと言われました(^_^;

さて、一輪だけでも花を見られたら今年は上出来となりますか?

P6261564mukuge
いつの間にかムクゲの花も咲いていて、いよいよ夏近し・・・ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29286357

6月26日の庭を参照しているブログ:

コメント