山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 6月25日の庭 | メイン | ダリヤ、開花 »

2012年6月26日 (火)

6月26日の庭

今日の天候はめまぐるしく変わりました。

朝から午後2時ごろにかけては予報とは裏腹に青空の見える良い天気だったのですが、夕方から一転、雨が降り始めました。

午前中は野暮用で高松へ出かけることになったのですが、久々に車内は冷房をフルに効かせて走ったのでした。

P6261557

ダンドクの実が割れて早くも種子が覗いていたので採取しました。

黒い大きな種子です。

花が咲いてからまだ一ヶ月経つか経たないかという頃ですが、種子ヶあまりに早く熟したのに驚いています。

夏の花は一体に種子ができるのが早いですね。

P6261558
つい先日咲いたばかりのダンドクの花後です。

最初はこんな緑の果実なのですが、それが一ヶ月も経たないうちに↑のように変わります。

自分の記録を調べたら、初花の開花が6月1日ですから、やはり一ヶ月も経っていません。

種子は7個採取できました。

P6261552
こちらはバーバスカムの実で、こちらも種がそろそろ熟したようですが、採取しようと思っているうちに雨に当ててしまいました。

ダンドクとは対照的に、種が熟するまでに2~3か月もかかっています。

P6261568
実と言えば、畑ではマンサクに実らしきのがついていました。

まだ小さな木ですが、早くも実をつけるものですね。

P6261569
そのそばではトサミズキも実をつけていました。

トサミズキはマンサク科の木なので、葉の形や実も、マンサクとよく似ています。

ですが、トサミズキが実をつけるのは今年が初めてです。

P6261566toruko_kikyou
トルコギキョウの苗を試しに数株だけ畑に地植えにしてみました。

昨日は市内の友人宅にお邪魔していたのですが、彼女のお母さんは私の良い花友達です。その方と話していたのですが、トルコギキョウは素人には栽培が難しいのだそうで、ハウス栽培をしないとうまく咲かないと言われました(^_^;

さて、一輪だけでも花を見られたら今年は上出来となりますか?

P6261564mukuge
いつの間にかムクゲの花も咲いていて、いよいよ夏近し・・・ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29286357

6月26日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック