2012年6月 1日 (金)

断崖の女王

先日から花が色づいていた「断崖の女王」。

今朝、見てみたら、ちゃんと開花していました。

P6011964

春になって芽が出てくるのが3月?4月?

ともかく、その頃に小さな新芽が出てくるのですが、その後は意外と育ちが良いです。

P6011944
全体像です。

株もとを見てくださるとわかると思いますが、ごっつい球根と言うか塊茎があるのですが、冬の間はその塊茎だけがあります。

もっとも、我が家では前年に出た葉っぱなどが枯れた状態のまま冬越しさせていますが・・・。

鉢土から青い葉っぱが出てるのは周囲の鉢からこぼれてきたスミレです。

今年は今のところ2本の茎が上がっているようですね。

P6011945
06年にいつも食料を買いに行くスーパーで購入したものです。

ということは、私の庭ではもう7年目になるわけですが、その間、毎年、開花しているように思います。

何しろ、何も世話はしてなくて、普通に水遣り(多肉と同じですから、ちょっと控えめで)、ごくたまに植え替えをする程度です。

何年か前に、鉢を猫に落とされて、割れたままの鉢に植えていたら、主人が見かねたのか地植えにしてしまいました。その時だけは慌てて、回収して、鉢に植え付けたことがありましたっけ。(^_^;

葉の表面を覆っているもこもこの産毛みたいなのが触ると手触りが良くてそれも気に入ってます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29179277

断崖の女王を参照しているブログ:

コメント