山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シンフィアンドラ・ワンネリ | メイン | クリーピングボリジ、開花 »

2014年4月25日 (金)

4月25日の庭

今日は気温もぐっと上がりました。

先週末の寒さが嘘のようです。

昼間は薄手のプラウス一枚でも大丈夫なほどでした。

P4258151

ラシラスとバックに中庭の花々・・・。

今日は銀行行きも気にかかっていたのですが、夕べ大なべ3つで茹でたタケノコを洗って冷水に保存していたりしたら、ちょうどご近所の方など2人がみえたので、茹でたばかりのタケノコを差し上げました。そうでもしなければ大量のタケノコはいくら好きだと言っても食べきれません。

P4258192 ↑気温が上がったので、午後からヒメシャガも開花しました。

 

銀行には昼前から行き、買い物も済ませていったん帰った時の画像です。

P4258193 クロバナフウロも午後には開花でした。

P4258145 八重のコデマリが満開です。

P4258148 ヒマラヤエンゴサクは通販で取り寄せた後、しばらくしてからよう植え替えをしたのですが、これは長い間咲きますね。

P4258154 この前、畑で咲き始めたホメリアですが、シダレ桜の株もとにたくさん植えこんだ球根が一気に咲き始めました。

咲くまでは全然目立たないんですけどね。

P4258159 真っ赤なアドニスの花も数輪開花中です。

P4258160 ブロック塀際のドイツアザミの横ではネモフィラがびっしりと咲いています。

ネモフィラは乾燥には強いみたいですね。

P4258161 そのドイツアザミは今年は巨大になっていますが、花芽が上がっているのに今日気づきました。

P4258165 はたけのこぼれ種ルリハコベ・・・。

P4258162 こちらは同じく畑で咲いている、こぼれ種アカバナルリハコベです。

P4258166 畑の奥のほうに植えてあるファセリアは早くも見ごろを迎えました、

P4258171 畑のラシラスも徐々に花数が増えています。

P4258182 ナニワイバラの今年の一番花が咲きました。

いよいよバラの季節でしょうか。

P4258181 中庭ではビオラに混じって真っ白のアネモネが開花中です。

P4258177 このユリ咲チューリップは中庭のフォーカルポイントになっているのか、どうしても目がいきます。

今日は銀行と歯医者で、どうしても出かけなければなりませんでしたが、それでも、少しは休養日になりました。

夜は横浜の友人から1時間半ほどの長電話がありました。

もバタバタでしたが、彼女もいろいろあってバタバタしているようです。

この年代は、いろいろと大変なことも多いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32218543

4月25日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック