2015年6月22日 (月)

6月22日の庭

今日は夏至ですね。

昼間がいちばん長い日で、これからは徐々に昼間が短くなるわけですが、暑さはこれからが本番です。

P6209212 春ごろに買ったストレプトカーパスが長い間咲いてくれます。

は今までに紫の大きな花を咲かせるもの、紫の小さめの花を咲かせるものなど持っていたのでこれが三種類目です。

P6209215 レデボウリアソシアリス葉いろいろな人に株分けして差し上げましたが、こぶりのこんな鉢に植えこむと室内に置いても違和感ないですね。

P6229216 コンテナに植えこんでいたハナシノブの中で最後の開花が始まりました。

P6229217 シスタスは花がもう終わったのかと思っていると、思い出したようにまた花を見せてくれます。

P6229221 キツリフネの花数が増えて賑やかです。

P6229223 ケラトスティグマ・デザートスカイの黄金葉とブルーの花・・・いつみても綺麗な組み合わせですね。

P6229225 その黄金葉の近くで咲いているクリーピングボリジです。

P6229222 イトシャジンに花芽が上がりました。

P6229230 畑の赤いモナルダはずいぶん花数が増えました。

P6229232 これも畑の植えっぱなしのソープワートが咲き始めました。

P6229233 畑でもまだまだ頑張っているハナシノブ。

P6229235 スイトピーもまだ元気です。

P6229236 去年植えていたルコウソウのこぼれ種発芽がたくさん出ています。

P6229237 これもこぼれ種でマルバアイの花。

P6229242 何と言ってもすごいのは、やっぱりネジバナですかね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33445999

6月22日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちは♪

keitannさんのストレプトカーパスは白花なのですね~~。
とっても素敵♪
うちのは肉厚葉の花色は普通の薄紫です。
葉の形も咲き方も、種類によって違うのでしょうか。

群生のネジバナにはうっとりです。
小さな虫になって遊んでみたい♪
うちの小さな鉢植えのネジバナにもようやく花茎がみえてきました。
やった~と小躍り中(笑)
昨年より2本ほど多く上がりそうでウレシイ限りです。
野草の趣たっぷりのネジバナには、惹きつけられるなにがしかの魔力がありますね。

るり玉さん、こんばんは。

うちのストレプトカーパスは実は3株ありまして、最初に育てたのは紫の大きな花が咲き
次のは紫の小さめの花が咲きます。
今年の春に市内の園芸店でピンクや紫、白のストレプトカーパスがお手頃値段で売ってると
花友さんから連絡いただいて買いに行ったのがこの白の株です。
ストレプトカーパスは花期が長くて良いですね。
これ、ずいぶん種類があるようですね。
コレクションしだすと切りがないから、うちはこれで打ち止めかも・・・
株分けして、あちこちにお嫁にも出しましたよ。
ネジバナ…昨日チャリで最寄スーパーに買い物に行ってたら、草刈された草むらで咲いてました。
やっぱり強い花みたいですね。
農村部では田んぼの畔みたいなところでも群生してますよ。
今日はうちの塀と車道の境にも咲いてました。
でも、大好きな花なんですよ。