昨日の実家の畑で
実家の畑には、ほぼ週一で通ってるのですが、梅雨時は草がどんどん生えてくるので、草抜きとあとキュウリやナスの様子を見るために、週に一度以上の頻度で通っています。
山歩きと同じで、いろいろなことを考えながら体を動かすのが好きなんですね。
↑
我ながら、美味しそうなナスが出来たでしょう?
艶々の紫色は麹漬けにしたら美味しそうでしたけど、一個だけなので、母に食べておいてと頼みました。キュウリも母や弟がもいでくれたようです。
昨日は近くの山は、木の一本一本がはっきりわかるほど、空気が澄んでいて、梅雨時なのに?と不思議な気分でした。
吹く風も爽やかで、作業していて流れる汗も直ぐに乾いてまるで5月晴れのような陽気でしたね。
去年私が植えていたヒャクニチソウのこぼれ種からたくさんの芽が出てきてましたが、その中の1株が早くも花を咲かせていました。
これはダンゴギクと言う花で、仏花を欲しがる母のために植えてあげたもの・・。
後半月もすれば、コスモス畑になる予定です。
勝手に生えてきたハナハマセンブリが愛らしい花をたくさん咲かせていました。
昨日は私の好きなバジルを植え付けてきました。
コメント