山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アシズリノジギク、咲き進む | メイン | 10月27日の実家の畑 »

2015年10月27日 (火)

10月27日の庭

昨日はお昼ごろまで花友さんがみえていて、その後、お昼を食べて庭の記録(つまりこのブログ)を済ませ、その後に銀行に行ったり買い物に行ったりで、結局、帰宅は夕方4時半でした。

その後、少し植え広げやポット上げを済ませたのです。

庭掃除も少しやったりで、やらなければいけないことは満載ですが、今日は実家の畑にも一週間ぶりで行ってこようと思います。

Pa276823

これって飛行機雲ですよね。

庭の撮影を終えて、家に入ろうとして空を見上げたら、こんな雲が浮かんでました。

肝心の飛行機のほうはすでに遠くに飛び去った後のようでしたが・・・。この10月は驚くほど晴天が続いて、こんなこと、私がブログを始めてからでも初めてです。毎日が山登り日和でした。

しかし、朝は良い天気でしたが、これを書いている今、空が曇り始めました。

Pa276813 今朝の粉粧楼です。

2つ目の花は、外側の花弁がちょっと傷んでいます。

Pa276810 マチルダも涼しくなったので、花持ちが良くなって、塊で咲いています。その後ろでヘブンリ-ブルーの青い色がぼけていますね。

Pa276814 クレパスキュールの後姿です。

こちらはもう、この花で終わりです。

Pa276800 昨日、花友さんに教えていただいた花の名前・・・・いつからか庭で咲くようになったツユクサのような花ですが、どこからやってきたのか?名前もわからないしと思っていたのです。

そうしたら、昨日、花友さんが教えてくれました。

どうやら徳島の花友さんTさんのところからやってきたらしい。

しかし、「未亡人の涙」って、またすごいネーミングですね。

めちゃくちゃ丈夫そうで、我が家では何もしませんけど、あちこちから出ているようです。

Pa276811 畑に置いてあるアンチューサ・ドロップモアの苗です。

元来が大きな植物なので、あっという間に大きくなりました。そろそろポット上げしなければ・・。

Pa276815 チョウマメも最後の花かな?

鉢に寄せ植えうにしてあるのは、も花は終わっていて、これは畑のこぼれ種からの株。

Pa276809 木のいちばん高いところで咲いているサキシマフヨウ二輪。

樹高は2m半ほどになりました。

Pa276807 アサリナも次々と咲きますね。

Pa276801 白花セキヤノアキチョウジは、咲いて見て分かったのですが、都合2株ありました。

鉢植えのセキヤノアキチョウジは今年は夏の暑さで消耗がひどかったです。

Pa276805 まだ咲いているシュウメイギクと、後ろの赤いのはオキナワスズメウリ。

Pa276817 畑のヘブンリーブルーは今朝も12輪咲いていました。

Pa276818 ↑ご近所のヒメシャラの木です。

やっぱり、平地では綺麗に紅葉はしませんね。

Pa256940syou ↑一昨日の山で見てきたヒメシャラの紅葉です。

素晴らしかったです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33624447

10月27日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック