2016年4月17日 (日)

アケボノツツジ

昨日は早朝からアケボノツツジとヒカゲツツジを見に、高知の山を歩いてきました。

今年は去年に比べると花も良さそうです。

P4161532

↑今年もこんな光景を見られる季節になったんですね。

P4161570 まだまだ全体的には3分咲きと言ったところでしょうか。

P4161552 色合いも濃いのや淡いのやあって、楽しめます。

P4161406 ツジも咲いていて、お花見山行となりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33799931

アケボノツツジを参照しているブログ:

コメント

アケボノツツジはきれいですね。
ピンクに染まった山を一度は見たいものですが・・・。
最後の写真がヒカゲツツジですか?
六甲高山植物園でも同じ色のがありました。
園内ガイドの時にアカヤシオの奥のヒカゲツツジも見ておいてください、
とだけだったもので、これだろうかと、あやふやだったのです。

703さん、こんばんは。

アケボノツツジ、Tさん宅でもアケボノツツジの話が出ましたが、そちらからだと
楽人の森から砥石権現という山に登るのがいちばん手っ取り早いかもしれませんね。
私たちが登った工石山も池田から登山口まで1時間半ぐらいだと思います。
登るのも楽だし、アケボノだけ見るなら1時間で見られますよ。
ネックはその時期、オープンガーデンが忙しいことでしょうか。
最後の画像の黄色いツツジがヒカゲツツジです。
ヒカゲツツジはアケボノほど大きくならないので、目立たないけど、綺麗なツツジですよ。
岩場を好んで咲くツツジです。