2016年7月16日 (土)

7月16日の庭

春からこっち、週末には山友達と山に登るというパターンがずっと続いてましたが、海の日の連休ごろは山友達2人もアルプス方面へ遠征の計画があるのだろうと思います。

私のほうは来週末に息子の結婚相手のご両親がみえるので、そろそろ本気で掃除モードにかかろうと思ってたところですが、飛び込みで今日から娘一家がやってくるので、ブログも早い時間のアップです。

P7166860

何年か前に植えたアニソドンティアがいつの間にか細々と咲いていました。

斑入りアニソドンティアのほうは芝生花壇で去年より一回り大きくなってますが、花はまだのようです。

P7166861 赤いダリアが再び咲きました。

P7166862 昨日から咲いている赤と白のぼかし。

P7166840 グロリオサも華やかに咲いています。

P7166841 名前のわからない朱赤のバラも二番花が咲いています。

P7166859 マチルダは相変わらずにぎやか。

P7166856 通路沿いのルドベキアとエキナセア。

ルドベキアタカオはあまりにも繁りすぎて通路が歩きにくいので、ひもでくくりました。

P7166854 この時期はアゲハチョウ、アオスジアゲハ、黒いアゲハなどいろいろなチョウが庭や畑を飛んでいますが、今日は木の枝の先で交尾中でした。

P7166865 キカノコユリもジャカランダの株もとを覗き込むとちゃんと咲いてました。

P7166866 かなり前にいただいたチョウ豆の苗を1週間ほど前にようやくプランターにまとめて植え付けました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33884463

7月16日の庭を参照しているブログ:

コメント

また(というか、いつもいつも、かも)忙しくなりますね。
嬉しいことだし、親の務めだし、ってとこですか。
↓これだけのロウグチが398円だなんて、信じられない!
私なんかもっと値段を出して買ったのに、何年経っても大きくならず、
花も咲きません(涙) 植え方が悪かったのでしょうけど(笑)

703さん、こんばんは。

川崎のお孫さんのところから帰られたんですね。
いや~、忙しいのはお互い様でしょうかね。
今は孫が二人我が家にいますが、今日は一緒に温泉に連れていかれました(^_^;
孫二人と入ると、温泉ものんびりとは浸かっておれませんね。
それに父方の叔父が亡くなって明日は急な葬儀になりました。
御年95歳と年に不足はありませんが、この年になるとおめでたいことも不幸も
どちらもがやってきますね。
ロウグチ・・まだたくさんお店にありましたよ。
これはお買い得だと思いました。
え?そうなんですか?
お花がさきませんか?う~~ん、何がいけないんでしょうね?