2016年9月28日 (水)

9月28日の庭…水仙芽だし

花友さんはお昼前に帰られましたが、今日は久しぶりに予定のない日で、まったり過ごしています。

P9280702

↑昨日、確認したのですが、2014年春に発芽したキバナのホトトギスが、まだ草丈10センチほどの小さな株なのに、どれも花芽をつけています。

これは2013年秋~冬に種まきしたものでちょうどキレンゲショウマと同じころに発芽したのを同じ育苗箱で、去年は管理してました。

今年の春にキレンゲショウマもキバナのホトトギスもそれぞれポット上げしたもので、どちらも開花したり花芽が上がったので、結構うまく育ったと自負しています。

白花ホトトギス、薩摩ホトトギス、キイジョウロウホトトギス・・どれも開花しそうで、今年は雨が多かったのが幸いしたかホトトギス類は成績が良いです。

P9280676 花友さんに昨日いただいたケラトテカのピンク花、今日咲きました。

P9280693 畑では勝手に生えてきたアカジソが花を咲かせていて、アカジソは花も赤いんですね。

これが結構綺麗です。

青じそは種がこぼれてすごいことになるので、抜いて捨ててますが、ちょっと引っかかることがあって思い出しました。

これで穂紫蘇の佃煮ができると、去年、その頃に来ていた義妹が言うので、送ったことがありましたっけ。

穂紫蘇の天ぷらも美味しいですね。

P9280698 畑では水仙が芽を出し始めました。

実家の畑では数日前から芽を確認してましたが、もう冬の花が準備し始めたんですね。

P9280678 数年前に花友さんにいただいたワイルドオーツの実が実っています。

P9280700 アンジェラは相変わらず咲いてますが、クレパスキュールは暑さのため、たった一日で萎れました。

P9280684 リリアンベイリスも暑さのため、綺麗に咲きませんでした。

P9280695 鉢植えのラマリエに花芽が上がったので楽しみです。

P9280691 チョウ豆が再びまとめて咲き始め・・・

P9280667 ボンテンカは昨日咲いたのと別の株でも開花し始めたようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33951599

9月28日の庭…水仙芽だしを参照しているブログ:

コメント