2016年9月 3日 (土)

9月3日の庭

昨日は午後から久しぶりに実家に行ってきました。

日照り続きだったので、実家の畑はもうあきらめの境地だったのですが、母がそれでも草抜きと水やりはしてくれていたようで、オクラやズッキーニ、ナスは大丈夫でした。南京豆も何とか少しは収穫できそうです。

実家に行く前に高校時代の友人と2時間ほど会って話を・・・。

考えたら50年近い付き合いなんですね、気が遠くなりますが・・。こんな年になっても付き合いが続いているのも不思議ですが、運動関係の友人は続くものです。

P9039292

センニンソウが3部咲きぐらいになりました。

去年のブログを見ると、センニンソウはほぼ同じ頃に咲いてますが、去年はこの季節にツルニンジンやヘブンリーブルー、立ち性ンクレマなども咲いていました。今年は夏の暑さと水不足でいろいろと不調なものも多いです。

P9039304 シロタエヒマワリはどちらかというと真夏よりも初秋の花なので、ここにきて目立ってきました。

↑久々に後姿で・・

P9039303 ルドベキアタカオにこぼれ種の朝顔が絡んで咲いています。

このアサガオとルコウソウだけはこぼれ種発芽がすごくて、抜くのが大変です。

P9039301 今年はセンニチコウも種から育てなかったのですが、いつの間にかこぼれ種の株が育ってました。

P9039302 エキウムもこぼれ種でブルーも白も咲いています。

P9039306 2輪並んで咲いている白いムクゲ・・。

P9039308 渇水で心配していたマンサクも4年目ともなると、結構丈夫で、葉も落ちずすでに花芽を上げています。

そろそろ涼しくなってきたので、園芸作業も再開ねばと、気持ちだけはあるのですが・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33925303

9月3日の庭を参照しているブログ:

コメント