山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 粉粧楼とマチルダ | メイン | ジュズサンゴ、赤とピンク »

2017年10月18日 (水)

10月18日の庭…キンモクセイ、散り始め

ほんとに良く降ります。

この先一週間も晴れマークが出てなくて、育苗がうまくいくかどうか?

ため息が出ますよね。

Pa183326

今となっては主人の叔母の形見ともなったホトトギスが満開です。

今日は仏壇のお花を上げ変えましたが、ホトトギスは花が終わるとぼろぼろと落ちるので、仏壇の花にはちょっと向かないようです。

Pa183354 散るといえば、キンモクセイも今朝から散り始めたようです。

散らずに咲いているのは1週間ぐらいでしょうか。

Pa183355 隣家との境に近い場所で咲いている株ですが、まだまだ見ごろは見頃ですね。

Pa183313 ツワブキの蕾が黄色く色づいてきました。

というか、主人が切ったニレの枝の下敷きになっていましたが、早い株はすでに咲いていたようです。

今年は何もかも、開花が遅いと思っていましたが、秋の訪れは早かったようでツワブキは開花が早そうです。

Pa183345 白花のフジバカマも今頃ようやく見ごろになりました。

まだハナムグリの仲間の小さいのが花に来ているのですね。

Pa183330 ヘブンリーブルーは雨のひどい日は朝から花が雨にたたかれて見るも無残でしたが、今朝は咲いています。花の大きさが幾分小さくなったような?

ところが、この前まで真っ赤に咲き誇っていたルコウソウが蕾はあるのですが、咲いていません。

生育適温が20~30℃となっているので、ここ数日のように20℃を下回るともう咲かないのでしょう。

今朝はルドベキアタカオなど切り戻したのと一緒に、ルコウソウも一部ツルを切りました。

Pa183346 畑の入り口に去年植え付けたセキヤノアキチョウジ…今年も主人に切り戻されましたが何とか咲いています。中庭のセキヤノアキチョウジは切り戻さなかったところ、1m半にも育ってひょろひょろと格好が悪いので、これはやはり切り戻ししたほうが良さそうです。

Pa183349 シュウメイギクは花数が次第に増えて、ますます綺麗です。

Pa183325 ミナロバータも溢れるように咲くそうですが、今年は初めてだったので、ちょっとしょぼいかな?

Pa183327 キチジョウソウに花芽が上がってきました。

もうそんな季節なんですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34088339

10月18日の庭…キンモクセイ、散り始めを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック