2017年11月20日 (月)

11月20日の庭と紅葉

昨日は5時過ぎに起床したのですが、帰宅してコタツに入っていたら、山の疲れからか転寝してしまいました。その後寝床に入って寝なおしたのですが、なんと昨夜から今朝にかけて10時間も寝てしまいました。

朝起きると、主人がリビングにファンヒーターを炊いていましたが、今期初めてのファンヒーターだったのではないかと思います。

今も気温はたぶん10℃かそこいらで、11月の当地にしては珍しく冷えています。

Pb205095

↑そんな冷え込みのせいか、この前まで紅葉してなかった我が家の鉢植えのブナが綺麗に黄葉してました。

ついこの前、標高1000mのブナの黄葉を楽しんだばかりですが、早くも平野部でも同じように染まったのですね。

Pb205118 畑に植えてあるハウチワカエデも赤や黄色に染まってきました。

Pb205108 そんなハウチワカエデをバックにネリネの花。

Pb205087 フウチソウも黄色くなってきました。

Pb205121 種から育てたムクロジも黄葉して葉が落ち始めています。

Pb205112 だんだん寂しくなってくる畑で一際目立つダイヤモンドリリーの花。

Pb205109 山桜の花は狂い咲にしてはずいぶん良く咲いています。

今の時期に咲くジュウガツザクラなのかしらん?とも疑いましたが、やはり花が違います。

ジュウガツザクラは昨日の山ろくでたくさん見てきたばかりですから・・・

Pb205090 何故かセツブンソウの芽が早くも動き始めた鉢があります。

Pb205117 寒さでさすがに終わったかと見に行ったミナロバータの花は、まだ咲いていました。

これ、寒さに強いですね。

Pb205127 シコンノボタンの花を今日は後ろから撮影です。

Pb205126 サザンカもぼつぼつと咲き始めて・・・

Pb205128 先日、寄せ植えに植えこんだビオラは見元ビオラで名前は確か「キビのお昼寝」だったかな?

Pb205129 スノードロップらしき芽も発見しました。

Pb205110 最近、庭や畑でよく見かけるスズメたち・・・

このスズメのおかげで、ジョビコがやってきてたのに逃げられました。

Pb205119 ちょっと離れた電線にとまったジョビコ。

今年はうちの庭にやってきたのはジョビコのほうみたい・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34093843

11月20日の庭と紅葉を参照しているブログ:

コメント