2018年5月 7日 (月)

5月7日の庭

雨がひどくなければ植え替えでもしようかと思っていたのですが、友人のキャンセルの件があったり、その後も雨が一向にやまないので、今日は作業はあきらめました。

なんと肌寒かったので、まだ炬燵を片付けてない我が家で今日は炬燵に猫のシロとともに入ってました。例年だとGW明けはさすがに片付けるのですが、明日も気温低めだそうなので気温が上がる来週になるかな。

P5076158

雨の中、見上げると、ヤマボウシの花がかなり目立つようになってきました。

咲き始めは緑色をしていてよく見てもなかなかわからないのですが、今では花も大きくなり真っ白になってきたので、遠くからでも咲いていることがわかります。

P5076156 バイカウツギも最初の一輪が咲きました。

P5076155 雨で枝垂れて咲く淡いピンク花のエゴ…向こうにシャクヤクが後ボケで・・・

P5076170 こちらは白花エゴ

雨で花が重くなってかなりしなっています。

P5076162 白花エゴとバックはニオイバンマツリの花です。

P5076160 淡いピンクのシャクヤクも花の色がわかるようになったので開花が近いでしょう。

P5076168 ペンステモン・バイオレットダスクも見ごろを迎えました。

P5076173 ペンステモン・ハスカーレッドのほうもそろそろ咲きそうです。

このハスカーレッドはとても丈夫で、あちこちに株分けしましたがどれもすぐに活着します。

実家の畑に植えた株も大きくなっていました。ほかの花は草に負けてしまい、あまり大きくなれずにいますが、ハスカーレッドだけはそんなことがありません。

P5076169 ウスベニカノコソウの手前に白花のガラクトーシス、その前にピンクのガラクトーシスです。

P5076174 実生で育てた壺型クレマは、4~5輪咲いてますが、この花が一番綺麗に咲いています。

P5076176 雨の中、モミジの新緑が綺麗なので、激写です

種から育てたという丈わずか5センチ足らずのモミジが今では私の背丈を超えました。

P5076154 庭にハンギングしてあるホクシアは、雨でしっとりと美しいです。

バックのフウチソウが綺麗な緑ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34125260

5月7日の庭を参照しているブログ:

コメント