2018年9月11日 (火)

カラスノゴマ、開花

カラスノゴマは年々増えて、今年は畑のいたるところに株が出てきています。

これが全部咲いたらなかなか見事なんだろうなと思っていたのですが、今朝、何気なく見ていたら一番花が咲いていました。それも2輪です。

P9110371

↑これは冬場に水仙が咲く場所・・・・ウコンザクラの木の下であまり手入れの行き届いてない場所です。

もちろんこの場所に植えたわけではなく、去年咲いていた株が種を飛ばしたのだと思います。

P9110369 ほかの株に比べると、少し日当たりが良かったのが幸いしたようです。

パッと見、ゴジカみたいな花なのですが、アオイ科ではなくシナノキ科という変わった科に属しています。

香川では里山に行くと、たまにみかけますが、それほど頻繁に見かけるというわけでもありません。

我が家のは数年前に自生地で種を少し頂いてきて種まきしたのが始まりですが、管理されている庭や畑では住み心地が良いのか、増える一方です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34143366

カラスノゴマ、開花を参照しているブログ:

コメント