2018年10月

2018年10月 2日 (火)

今日も朝は良く冷え込み、9時ごろに産直に行くときはひんやりと肌寒いほどでした。

その後、日差しが出て、買い物の梯子を数軒しているうちに、冷房を入れなければならなくなってきました。帰宅してからは半袖に着替えて、塀周りの掃除や衣替え、仏花の上げ替え、軒下の鉢の水やり、夕食の支度等々、2~3時間動いていました。庭に出ると、気温が上がったせいか、やぶ蚊の猛攻がすさまじいです。、事情が許せば、今夜から出かけようかと思ったりしていますが、主人が今日はゴルフに行ってるので、まだ話してませんので、どうなるやら?

Pa021853

続きを読む »
2018年10月 1日 (月)

台風襲来でバタバタしている間に、あっという間に10月になりました。

落ち葉の掃除もですが、月末月初なので銀行の用事もあって、昼前に済ませてきました。

その後帰宅し、母用に餃子を焼いて昨夜作った筑前煮とともに実家に持っていきます。

実家の畑のコスモスは背が高かったので、見事に倒れてしまい、折角今からが見ごろなのに残念。そして来週末も台風25号がくるってほんと??うんざりしますね。

実家ではシュンギクの発芽とソバの発芽を間違いなく確認しました。その後は草取りして、母が買って植えてあげた3株のバラも草の中で生きていたことがわかり、やれやれです。

水仙の芽出しがかなり始まってました。

Pa011810

続きを読む »

昨日は深夜になる前には風も収まって、安心して眠りに就けました。

でも東京に、娘や息子がいるので、あちらはどうだろうな?と思っていたら朝のTVで三鷹駅の大混雑ぶりが出てきました。娘一家も三鷹に住んでいて娘婿は三鷹駅を利用しているはず。週初めから散々な目に遭いますね。やはり大都市は自然災害には脆いものだな~と思いました。

こちらは朝からほぼ台風一過の青空状態でしたが、例のごとく、庭や駐車場には渋柿の葉や松の葉が吹き飛んで掃き掃除に2時間かかりました。それでもまだ庭は手つかずでおいおいにしていかなければ・・・

土が水分を含んでいるので、ミズヒキなどの根が張って抜きにくい植物をスコップで掘り上げて抜きます。1か月ほど前に花友さんからいただいた「天使のツリフネ」も仮植えしていたのを畑に定植しました。

しばらくぶりの晴天なので、いろいろなチョウがやってきて畑でひらひら飛んでいましたが、真っ赤なヒガンバナにアゲハが2匹もやってきて、ちょうどカメラを持っていたのでこれ幸いと激写でした。

Pa011828

続きを読む »