2018年11月24日 (土)

11月24日の庭

今日は連休の中日。

昨日もまずまずの天気でしたが、今日も朝から夕方まで晴れて穏やかな一日でした。ただし空気は冷たくて午後1時ごろでも気温は12℃~13℃。

午後1時には母の病院に行くつもりだし、明日は朝から夜までお出かけなので、水やりをしなくては・・・ということで、畑にも久々にホースであちこち水やりを、敷地内の棚の鉢にもやっておきました。月曜日が傘マークだったのに、夜になって予報を見ると晴れに変わっていたので、水やりしておいて正解でした。

水やりやその辺りの掃除、室内への鉢の取り込みなどで今日は植え替えやポット上げはできませんでした。月曜日に友人2人が花苗を取りに来るのですが、ポット上げの終わっているものを持って帰ってもらおうと思います。

Pb244538

↑昨日作った寄せ植えです。

水仙のティタティタやバコバ、自家製のビオラなどを植え込んでいます。

Pb244533 今日は暖かだったので、猫のシロが畑についてきました。

苗たちも日を浴びて嬉しそう・・・

Pb244528 昨日、植えこんだビオラとキンセンカ・・・

ビオラは早いものでは11月中に開花しそうな株もありました。

Pb244530 キャベツ苗は大きくなるのが早くて、ぐんぐん育っています。

友人3人が欲しいと言ってくれたので、なんとか片がつきそうです。

Pb244527 天気が良かったので、ピンクのダイヤモンドリリーのキラキラが見られました。

白のダイヤモンドリリーはとっくに花が終わっていて、花期がかなり違いますね。

Pb244526 バレンシアはかなり開いてきましたが、それでも開きすぎるということがなく、形がいいです。

Pb244522 桐の大木の下では白いスミレが季節を間違えて咲いています。

Pb244535 まだ落葉してないジャカランダとサキシマフヨウがあるので、畑の北側は結構欝蒼としています。

Pb244540 ムラサキセンブリ・・今日は3輪咲いてました。

Pb244543 キリタシネンシスも2輪目が開花。

でも1輪目もまだ綺麗に咲いてます。

Pb244542 花友さんにいただいたストレプトカーパス・サクソルムの株をこの前ようやく鉢増ししました。

ストレプトカーパスにもいろいろ種類があるようです。

Pb244536 いちばん最初に咲いたツワブキはすっかり花が終わったので、切り戻しましたが、まだまだ庭のあちこちでツワブキが咲いていて、庭を明るくしてくれます。

フウチソウも切り戻しました。

今日は病室に義妹がお見舞いに来てくれました。

彼女のお母さんももう15年ほども前に大腿骨骨折をしていて、お見舞いに行ったことがありました。

月曜日に母が転院したら、病室からの素晴らしい眺めも見られないので、じくりと見てきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34153090

11月24日の庭を参照しているブログ:

コメント