山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月17日 (金)

9月17日の庭

一日中雨かと思っていたので、わざわざ小雨の中、撮影に回ったのですが、小止みの時間も結構あり、なんだという感じでした。

P9174537

続きを読む »

原種シクラメン

庭の灯篭の上に並べてある原種シクラメンです。

それほど変化はないですが・・・・

P9174506

続きを読む »

剪定

昨日は剪定をしましたが、枝葉の片づけはしていませんでした。

今日は一日雨が降ると思っていたのが、小止みになった時間帯もあったので、その折にごみ袋2袋分、片付けました。

P9174509

↑隣家との境のブロック塀際のウバメガシです。

塀を作った際に切ってもよかったのですが、当時まだ存命だった主人の祖母が切るなということで、そのまま残したものです。

P9174512

ソテツも繁りに繁って夏は木陰になていいのですが、冬場は鬱陶しいです。

主人がこの前から少しずつ切って、これだけになりました。

本日の発芽

種まきしたのは14日の夕方ですから、今日でちょうど3日経ちました。

昨日からアグロステンマやストックの発芽を確認していたのですが、今日は全部で6種類の発芽を確認しました。

P9174533

続きを読む »

本日の庭仕事…ウンナンサクラソウポット上げ

台風の進路が変わって、当地付近を直撃するようですが、今日は降ったりやんだりという微妙な天気でした。

朝のうちは降った時間帯もあったのですが、昼前からは雨も小止み。

その間、車庫の屋根の下で雲南サクラソウのポット上げをしました。

P9174550

続きを読む »

2021年9月16日 (木)

9月16日の庭・・・・庭木の剪定を始める

今朝は朝一で、税理士さんが再びおみえになりました。

めっきり涼しくなったので、今朝はホットコーヒーをお出ししました。

昨夜も窓はほぼ閉めて寝たはずなのに、夜中は結構肌寒かったです。

今日は雨はほぼ降らなかったので、庭仕事ができました。この前から木にかかっていた隣家との境にあるウバメガシの剪定を済まそうという気になりました。これだけ涼しくなったら庭仕事も楽ですね。

昼前から初めて時間ほどやったところで、お昼ご飯と休憩にして、後半は1時半ごろから始めました。ついでにサザンカやマキの剪定もして、終わったのが3時過ぎでした。その代わり落ちた枝葉を拾ってないので、それが1時間ほどかかりますが、明日は台風が来るとのことで、やれるかどうか?

P9164498

続きを読む »

庭のあちこちでヒガンバナ

今年はほんとにヒガンバナの開花が早いです。

我が家のあちこちで、今朝はヒガンバナが見られました。

P9164489

続きを読む »

2021年9月15日 (水)

ホテイアオイとヒガンバナ

前回、実家の畑から帰っていたとき、池にホテイアオイが咲いているのを見かけました。

なので、今日は実家に行く途中にカメラを持って出かけました。

P9154459

続きを読む »

秋なのに華やいだ庭

秋の庭は春の庭と違い、一つ一つの花は地味で小さいですが、それでもいろいろと咲くと華やいだ庭になっています。

P9154436

続きを読む »

今日も原種シクラメン・・・・ホワイティアエが開花

昨日。花芽をアップしたばかりだったのに、ホワイティアエが本日開花しました。

P9154390

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック