早くも見ごろを迎えたアメジストセージ
今日も昨日に続いて、雨の朝でした。
でも天気予報を見ると、雨のち晴れになっていて、午後からは晴れそうです。ならば午後からは実家の畑行きとして、御前中は玄関の花を生け替えたりしていました。
アメジストセージを切ろうとしたら、ちょっとの間にずいぶん綺麗に咲きあがってきてました。
« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »
今日も昨日に続いて、雨の朝でした。
でも天気予報を見ると、雨のち晴れになっていて、午後からは晴れそうです。ならば午後からは実家の畑行きとして、御前中は玄関の花を生け替えたりしていました。
アメジストセージを切ろうとしたら、ちょっとの間にずいぶん綺麗に咲きあがってきてました。
昨夜は寝ているときから、ちょっと肌寒いな~とは思ったものの、窓を閉めることをしませんでした。
つい昨日まで昼間は暑かったですからね。
ところが今日は朝から肌寒いので、長袖を着込みました。
秋って突然やってきますよね。
そろそろ種まきしようと思っていたのが、この涼しさなら絶対に播こうと思い、朝ごはんを食べ終わったら、産直、鎌田醤油、コメリの三か所へ梯子して行ってきました。主人も今日は一緒に行って、用土など持ってもらいました。
もう10年以上も前から山で種を少し頂いてきて育てているタカネハンショウヅル。
発芽は簡単で、苗もいくらでもできるんですが、平野部の我が家では暑すぎるのかなかなか開花しません。私が種を差し上げた関東や愛知の花友さんはうまく咲かせているというのに・・・
この春は思い切って地植えにしたり、大きめの鉢に植えて気に絡ませてみました。
税理士さんが帰られた後、畑でちょっとした庭仕事を。
クリスマスローズの地植えしてある場所が、ツユクサやミズヒキが繁っているので、それらを抜いたり切ったりしてました。今からはクリスマスローズも少しは日に当てないと・・・
朝はそれだけでも汗だくになりました。
午後からは実家の畑行きでした。
でも、それほど汗もかかず、畑仕事のしやすい気候になりました。
昨日は、割合早めに家を出たので、水やりするのが精々でした。
そして今朝も9時に税理士さんがみえることになっていたので、8時ごろに庭を一回りしてきました。
すると、ホップなどの葉っぱの陰でオキナワスズメウリの果実が色づいているのを見つけました。
先日も少し色づいてきてるな~とは思っていたのですが、もう真っ赤になっています。今年は早くない?
最近のコメント