山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月15日 (水)

早くも見ごろを迎えたアメジストセージ

今日も昨日に続いて、雨の朝でした。

でも天気予報を見ると、雨のち晴れになっていて、午後からは晴れそうです。ならば午後からは実家の畑行きとして、御前中は玄関の花を生け替えたりしていました。

アメジストセージを切ろうとしたら、ちょっとの間にずいぶん綺麗に咲きあがってきてました。

P9154418

続きを読む »

2021年9月14日 (火)

種まきとプルメリアの植え替え

種まき用土を買ってきたので、3時ごろから播きました。

ビオラを7種類ほどとネモフィラやストック。それに自家採取した種など17種類撒きました。

Kimg6261

続きを読む »

原種シクラメン2種

庭石の上に置いてある、原種シクラメンの鉢の中から蕾がかなり膨らんできたので撮影してみました。

P9144361

続きを読む »

9月14日の庭

昨夜は寝ているときから、ちょっと肌寒いな~とは思ったものの、窓を閉めることをしませんでした。

つい昨日まで昼間は暑かったですからね。

ところが今日は朝から肌寒いので、長袖を着込みました。

秋って突然やってきますよね。

そろそろ種まきしようと思っていたのが、この涼しさなら絶対に播こうと思い、朝ごはんを食べ終わったら、産直、鎌田醤油、コメリの三か所へ梯子して行ってきました。主人も今日は一緒に行って、用土など持ってもらいました。

P9144382

続きを読む »

タカネハンショウヅルに花芽

もう10年以上も前から山で種を少し頂いてきて育てているタカネハンショウヅル。

発芽は簡単で、苗もいくらでもできるんですが、平野部の我が家では暑すぎるのかなかなか開花しません。私が種を差し上げた関東や愛知の花友さんはうまく咲かせているというのに・・・

この春は思い切って地植えにしたり、大きめの鉢に植えて気に絡ませてみました。

P9144368

続きを読む »

2021年9月13日 (月)

中津川の栗きんとんが届く

朝一で佐川急便の人が来たので、何の荷物?と思ったら、生協で頼んでいた栗きんとんの配達でした。

3箱頼んでいたのです。

Kimg6251

続きを読む »

実家の畑では・・・ナスが豊作

今日はいつもより早めに実家の畑に行ってきました。

というのも朝から曇っていて昼間でも暑さはましみたいだったからです。

予想通り、あまり汗もかかず、快適に畑仕事ができました。

Kimg6259

続きを読む »

9月13日の庭…バラもいろいろ

税理士さんが帰られた後、畑でちょっとした庭仕事を。

クリスマスローズの地植えしてある場所が、ツユクサやミズヒキが繁っているので、それらを抜いたり切ったりしてました。今からはクリスマスローズも少しは日に当てないと・・・

朝はそれだけでも汗だくになりました。

午後からは実家の畑行きでした。

でも、それほど汗もかかず、畑仕事のしやすい気候になりました。

P9134312

続きを読む »

秋咲きスノーフレーク、可愛い

桐の株もとに以前から植えている秋咲スノーフレークもかなり咲いてきました。

P9134332

続きを読む »

オキナワスズメウリが色づく

昨日は、割合早めに家を出たので、水やりするのが精々でした。

そして今朝も9時に税理士さんがみえることになっていたので、8時ごろに庭を一回りしてきました。

すると、ホップなどの葉っぱの陰でオキナワスズメウリの果実が色づいているのを見つけました。

先日も少し色づいてきてるな~とは思っていたのですが、もう真っ赤になっています。今年は早くない?

P9134337

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック