このブログでも時折書き込みくださっているNさんから、秋に原種シクラメン・コウムの種をいただきました。
通常の種まき時期より少し遅いということで、発芽は春になるでしょうと言われていましたが、最近、どうやら発芽し始めたようです。
このブログでも時折書き込みくださっているNさんから、秋に原種シクラメン・コウムの種をいただきました。
通常の種まき時期より少し遅いということで、発芽は春になるでしょうと言われていましたが、最近、どうやら発芽し始めたようです。
今年我が家で育てていたムラサキセンブリは二年前より調子が良くて、開花も早かったですが、そのおかげで順調に結実していました。
2年前に育てたときには、開花があまりにも遅すぎて、結実までに至らなかったのでした。
今年の1月に種を分けていただいたムラサキセンブリの花がようやく開花しました。
昨日から雨が降りしきり、ちょっと憂鬱なお天気ですが、その憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれるような嬉しい出来事でした。
ようやくと書いたものの、1月に種を播いて、11月の開花ですから、山野草としては異例の早さかもしれません。
普通は山野草は開花までに1年以上かかることが多いようですから。