2009年4月 2日 (木)
2009年4月 1日 (水)
シロカネソウの発芽
私は、ラベルをずいぶんとなくす人間で、人からいただいたものはそれでもしっかりと確保していますが、自分が種まきしたのや買って来たのとなると、結構無頓着です。
つい20日ほど前に何かの芽がいっぱい発芽しているのを見つけたのですが、そのポットに差してたのは百均のお店の木製のラベルでした。(^_^;一年も経つと、文字が消えてしまって判読不能です。
芽が大きくなればわかるだろうと、とりあえず日向には出していたのですが・・。
2009年3月30日 (月)
クワガタスミレ、いつの間にか咲く
水仙と同じぐらいスミレの仲間も増えてきました。
自分で買ってきたスミレ、頂いたスミレ、種採取してきたスミレ、いろいろありますが、くっついてきたスミレというのも意外と多いですね。
スミレは種を他所のポットや鉢に飛ばすので、頂いたポットの中から突如出てきたスミレというのが、わりとあります。
2009年3月27日 (金)
カウスリップ、開花
2009年3月25日 (水)
キバナアッツザクラ、開花
2009年3月23日 (月)
吹きかけスミレとベニバナナンザンスミレ
キバナオキナグサの花芽など
2009年3月22日 (日)
今日の庭から、花芽や芽吹きなど
今日の庭から、開花など
2009年3月21日 (土)
今日の庭から、その2、
ヤマエンゴサクもどんどん咲きあがってきています。ただ、ブルーの色が今ひとつ乗ってないですが、花芽が出るのが一斉ではなく、次々と出てくるので、後からの花芽が色付く頃には、最初のが終盤になるので、この辺で一度アップです。