2009年3月30日 (月)

クワガタスミレ、いつの間にか咲く

水仙と同じぐらいスミレの仲間も増えてきました。

自分で買ってきたスミレ、頂いたスミレ、種採取してきたスミレ、いろいろありますが、くっついてきたスミレというのも意外と多いですね。

スミレは種を他所のポットや鉢に飛ばすので、頂いたポットの中から突如出てきたスミレというのが、わりとあります。

P3305654

去年、突然、出てきたスミレで、こんなスミレは頂いた記憶も買った記憶もないので、はて??と思っていたら山梨の花友さんから苗が送られてきたとき、ポットについてきたようです。

学名はビオラ・パルマータというそうで、パルマータというのは掌状のというラテン語のようで、植物には良く使われています。アネモネ・パルマータもそうですし、キレンゲショウマも確かなんとかパルマータでした。

P3305659 冬に5株ほど芽を見つけたので、集めて平鉢に植えています。

丈夫なスミレらしいので、あちこちにはびこりそうですが、葉っぱが特殊な形をしているので、直ぐに見分けがつきます。

いつの間にかスミレの種類も10種類近くになってしまい、春は賑やかです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19137997

クワガタスミレ、いつの間にか咲くを参照しているブログ:

コメント