2008年4月21日 (月)

白花シリーズ、その2、白いキンポウゲ

07年の秋に花友さんのSさんから苗の詰まった箱が送られてきました。中にはオキナグサやトウゴクサバノオ、サンインシロカネソウなどが入っていたのですが、中に、全然、地上部がないのがありました。ラベルにはRanuと書いてあるので、キンポウゲの仲間らしいなと見当はつけていました。早春につんと芽がつきあがってきました。

一ヶ月ほどかかって延びた株は、間違いなくキンポウゲの姿をしていました。キンポウゲとあらば、黄色い花が咲くのだろうと予想していたら、見事に裏切られて、白い花が咲きました。

P4089447

しかし、裏切られたと言っても、良いほうに裏切られたのであって、私の好きな白くて小さ目のキンポウゲとあらば、裏切りは大歓迎です。

正確な名前はSさんにも不明だそうですが、この際名前などどうでもよいと思えるほど可愛い花です。

P4120427 庭石の上に丁度、少し平らなところがあって、そこが私の大事な鉢の格好の置き場になっていますが、いちばん手前に白いキンポウゲが見えているのがおわかりでしょうか?

できることなら種を採取して増やしたいぐらいですが、キンポウゲの花の種採取は今まで成功したことがないような??

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12355008

白花シリーズ、その2、白いキンポウゲを参照しているブログ:

コメント