2008年9月
2008年9月 3日 (水)
タマスダレ一輪
今年の夏はほんとに暑くて長かったです。
今も香川では雨があまり降らない状態が続いていて、水源である早明浦ダムはとうとう貯水率0%を切ってしまいました。私の住む市は満濃池という水源もあるので、今のところ、断水などにはなっていませんが、畑の植物にはむごい夏でした。
先週、ようやく雨らしい雨が降りました。
それから一週間後の昨日、草抜きしようと畑に出てみたら、タマスダレの花芽が上がっていました。
キンミズヒキ
我が家の畑に5年ほど前からはびこっているキンミズヒキが、今年はずいぶん遅く、今頃になって咲き始めています。早い年だと、ミズヒキもキンミズヒキも7月から花を見ることもありますが、本来は今頃咲くものでしょうかね。
山歩きをしていると8月にあちこちで見かけるせいで、どうもその頃の花というイメージを持ってしまっています。
2008年9月 2日 (火)
チェリーセージ、そろそろ見頃
ダンドボロギク
ユーパトリウム・チョコレート咲き始める
ユーパトリウムというのはフジバカマなどの仲間で、南アメリカ原産のキク科の花のことです。
チョコレートとついているのは、このユーパトリウムの仲間のうち、株全体がチョコレート色をしているからだろうと思います。