山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2008年9月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月30日 (木)

タイワンホトトギス

我が家の中庭ではその年の最後を締めくくる花、タイワンホトトギスが咲きました。

畑のほうにはダイヤモンドリリーが今から咲くのですが、中庭の花はシュウメイギクが咲き、ツワブキが咲き、ホトトギスが咲くと、あとは冬を待つだけとなります。

Pa303140

続きを読む »

ベラニア・ベス

キク科の花は丈夫なものが多く、一度植えつけると何年も花を咲かせてくれます。

ベラニア・ベスは園芸種のキクだと思うのですが、イソギクの改良種のようで、これもずいぶん丈夫な花です。ベラニアという名前は流通名のようで、調べても素性が良くわかりません。

Pa293094

続きを読む »

2008年10月29日 (水)

セキヤノアキチョウジ、見ごろ

まずは畑で咲き始めたセキヤノアキチョウジですが、庭のほうでも咲き始めました。

そして、あっという間に見ごろを迎えました。

Pa242733

続きを読む »

ツワブキの花

先週から庭のツワブキの花が咲き始めました。

ツワブキが咲き始めると、晩秋になったというイメージがあります。

Pa262787

続きを読む »

2008年10月27日 (月)

スミレイワギリソウ、見ごろ

これも10月に入って咲き始めたスミレイワギリソウの花数が増えて、見ごろを迎えました。

Pa262802

続きを読む »

クレマチス・シルホサ

10月半ばに咲き始めたシルホサが、早くも見ごろになっています。

Pa262814

続きを読む »

2008年10月26日 (日)

キイジョウロウホトトギス

キイジョウロウホトトギスは07年の春に花友さんから送られてきた株でした。

まだ芽だししたかしないかの株を植えつけて、去年は初めてにしてはまずまずで咲いてくれたのでした。

ところが今年は猛暑が災いして、葉焼けがひどく、5本ほどあった茎の2本が駄目になりました。

Pa262797

続きを読む »

2008年10月23日 (木)

メマツヨイグサ

去年までそんな花は咲かなかったのですが、今年の初夏にマツヨイグサの仲間が急に庭の一隅から出てきました。

夏にも咲いていたのですが、夏の間は綺麗に開かず、ついつい写真を撮りそびれていて、その後しばらく花を咲かせませんでした。代わりにたくさんの実をつけたので、そろそろ抜かなければと思っていたら、またこの前から花を咲かせています。

Pa192085

続きを読む »

シュウメイギク、満開

中庭のシュウメイギクがそろそろ満開となりました。

今年は今まで西日をさえぎってくれたビワの木を切り倒したので、昼過ぎまで陽射しが入るようになり、夏まではすごく調子が悪かったのに、秋に入って雨が降り始めると一転、花芽をどんどん上げたのです。

Pa222566

続きを読む »

2008年10月19日 (日)

ギンモクセイ、花盛り

キンモクセイに遅れること10日で、ギンモクセイが見ごろを迎えました。

Pa192096

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック