山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ビオラ・ブラックオパールとパンジー・アプリコットシェード | メイン | セツブンソウの芽出し »

2009年1月17日 (土)

ユキワリソウ、まず一輪

ユキワリソウは二年前に越後のKさんからいただいた株や、自分でも買い求めた株などもあるのですが、うちでは育てるのが難しいほうの部類の花なのです。

用土のせいなのか、気候のせいなのか、なかなか株が大きくなるところまでいきません。

夏の間は完全な日陰においてあるのですが、11月の末頃に日向に出してきた鉢の中にいつの間にか花芽がついたのがありました。

P1158254

年が明けるちょっと前から、蕾がみえていたのでそろそろ咲きそうだな~と思っていたら、新年早々から半分ほど開き始めました。ユキワリソウもユキワリイチゲと同じで、最初は開きにくそうです。日が射すと開き、日が落ちると閉じるということを繰り返しながら、徐々に開くようです。

2,3日前にようやく完全に開くようになりました。

P1158255 葉っぱのほうはいまだに茶枯れたままで、青々とシした新葉が出てきません。

去年は確か葉っぱだけで、花が咲きませんでした。

つくづく、ユキワリソウは難しいと思いますが、でもこうして一輪でも二輪でも咲いてくれると現金なもので、やっぱり育てていこうと思ってしまいますね。

色ははんなりとした、柔らかい紫色をしています。

他にも咲きそうな株が3株ほどありますので、どんな花が咲くか楽しみです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17833882

ユキワリソウ、まず一輪を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは!
一輪、可愛いですねぇ。
我が家は見る専門なので
なかなか育てるまでは行きませんが
こんな花が自宅で咲くなんて
とても嬉しいだろうなぁ。

早いですね~。
薄い紫ですか。きれいに咲いてますね~。
我が家の子はまだ変化ありません。
咲かないかも。
昨年開花株を3株お迎えしたので花は
見たことがあります。また、
1年ぶりに会いたいけれど
それはまだの先ようです。

あすかちちさん、こんばんは。

ユキワリソウが一輪だけって、ほんと可愛いですよ。
小さな花がこうやって、寒さにもめげず咲いてくれる姿を見ると、いじらしくてたまりません。
草花は、園芸種と山野草とでは、育て方がちょっと違うのですが、野山で野草を観察していると
山野草の育て方もなんとなくわかりますよ。
冬の間は、たいていは地上部は枯れていますが、たいがいは早春には芽を出してきます。
春には咲き始めて、花が終わるとまた地上部が消えたり枯れたり・・・。

成長のペースが園芸種よりゆっくりなので、ある意味、育てるのも簡単と言えるかも。。、
サクラソウの仲間なんて、ほんとに丈夫ですよ。
お店で買ってきたのが翌年も咲いてくれると、ほんと小躍りしたくなるほど嬉しいものです。

yumekiさん、こんばんは。
ユキワリソウが今の時期咲くのが早いのかどうか、自分でもよく分からないんです。
私も毎年咲かせるのがなかなかできず、画像の花もたぶん一昨年に開花直前のを頂いた
株だと思います。
夏越しさせる際に、一枚でも多く葉っぱが残ると良いとか・・・。
植え替えの時期、用土、夏の間置いておく場所・・・どれもほんとに難しいですね。
もともと冬は雪の積もるようなところに咲く花ですから、暖地では栽培は難しいのだと思います。
うちは今年、4株ぐらいが花を見せてくれそうです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック