山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シラン | メイン | 5月に咲いた花いろいろ、クロユリなど »

2009年5月13日 (水)

キレンゲショウマに小さな花芽が上がる

我が家のキレンゲショウマは2株あります。1株は二年ほど前に頂いた株で、毎年、まずまずで育つのですがいまだに花は見せてくれません。

もう1株は去年、高知に行った際、道の駅で買い求めた株で、そのときすでに花芽が上がっていました。確か、買い求めたのは去年の今頃です。

P5137392

その2株あるキレンゲショウマのうち、2年前に頂いたほうの株はかなり前に芽だしをしていたのですが、高知で買ってきた株はなかなか芽を吹かず、心配しました。ところが一旦、芽を出し始めると高知の株はぐんぐんと大きくなって、今では草丈50センチは超えています。

そして、花芽の気配はこの前から阿多tのですが、今日ついに丸い花芽を確認しました。

一方の頂いた株のほうも今年はかなり株が充実してきて、茎が5本ほど上がっています。来年あたりはそろそろ咲くかもと、期待してます。

P5137426こちらは恐らくアケボノソウだろうと思っている株です。

07年晩秋の種まきで、翌08年春の発芽でした。

たくさん発芽したのですが、その後、夏越しが難しかったようで、地植えしてあった1株だけが残ったようです。

もしかしてオオバコだったらどうしよう?という恐れもあるのですが・・・。

P5097145 こちらは今年2月頃に播いたムラサキセンブリの発芽と思われる芽です。

横浜の花友さんに「種をいただいたものです。

私はセンブリの種まきがあまり得意ではないので、苔を鉢に敷いて苔播きにしてみました。

うまくいくといいですが・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19729591

キレンゲショウマに小さな花芽が上がるを参照しているブログ:

コメント

キレンゲショウマって石鎚山にあって、有名なお花ですよね。
50センチにもなるのですか! 咲くのが(私も)楽しみです。

見に行くのは難しいから、咲かせてみよう!な〜んて考えて、種まきをしました。2007年秋に。
まだまだおちびちゃんで、ポットも小さいままです。そんなに大きくなるのなら、少しずつ鉢増しをして肥培しないといけませんね。
開花はまだまだ先の事になりそう。はてさて幾星霜ならぬ、幾陽暑を超えたら良いのでしょう?

キレンゲショウマはどちらかというと剣山の花として有名でしたが、今では鹿の食害がひどくて、剣山のは
かなり減りました。石鎚山系でも咲きますし、他の山でも咲く場所がありますから、四国の花というべきでしょうね。

50センチはまだ小さいほうで、山で見る株は私の背丈ほどもありますよ。花も大きくて、初めて見る人はこんなに
大きな野草とは思わなかったと、言います。
でも、それほどの大株になるには年数も要るでしょうね。

種はでき易いようで、山ではよく見ますが、我が家で去年咲いた花は、暑さで結実しませんでした。

2年前に頂いた株も、毎年、少しずつ大きくなってますけど、花はまだですね。

プルメリアさんちのも早く咲くといいですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック