2010年1月

2010年1月30日 (土)

今年は暖かいせいか、カンアヤメの花も急に咲きあがってきました。

この前、いちばん花が咲いたばかりですが、ふと見ると、6~7輪の花がすでに咲いていました。

畑のいちばん奥に咲いていて、しかもカンアヤメは花丈が20センチもなくて葉っぱに隠れてしまうので、そのままでは花もなかなか見てやれません。

そこで、切り花にしてみました。

P1307207

続きを読む »

先日、うちの畑の直ぐ北側の家に住んでらっしゃる方とお話したとき「こんなに水仙が多かった?」と言われました。

自分では気付きませんでしたが、そういえば、毎年のように株が混みいった場所の球根を掘り上げては、植え場所確保に四苦八苦しながら、少しの隙間を見つけては植えつけているのですから、それはもう増えていて当たり前なのかもしれません。

P1226360

続きを読む »
2010年1月28日 (木)

ここ数年、種を自家採取しては花を咲かせているのがバージニア・ストックです。

どういうわけか国内では種が市販されているのをあまり見かけません。

丈夫な花だし、発芽も容易なので市販されても良いと思うのですが、サヤから種を外すのが厄介なので市販されてないのかも知れません。

P1266847

続きを読む »
2010年1月19日 (火)
2010年1月15日 (金)

この前から鉢やポットを木陰から出してきたりしていますが、その中の1つのポットをふと見ると、なにやら発芽が始まっていました。

例の如くラベルが落ちてしまって、これはなんだろう?としばらく考えたのですが、この季節の発芽したのと、種の形から見て、どうやらクリスマスローズの発芽っぽいですね。

P1135902

続きを読む »