山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ヤマシャクヤクの芽出しは美しい・・・津波から5日目 | メイン | ヤマエンゴサク、色づく・・・親友、無事でした »

2011年3月17日 (木)

春咲きの水仙がほころぶ

今日は四国も冷たい風が吹きすさんで、真冬に戻ったような一日でした。TVで流れる被災地の画像は雪で白くなっていました。

横浜の友人の知らせでは、多賀城から自力脱出した息子さんはようやく住んでいたマンションに帰ることが出来て、生後二ヶ月の赤ちゃんを6日ぶりにお風呂に入れてあげることが出来たそうです。仙台の一部では電気や水道が復活したようですね。

P3168163

これは雫水仙のハウエラだったでしょうか。

去年は3月5日には2輪とも開花していたのですが、今年は10日以上も遅れています。

ここに植えっぱなしで3,4年経っていますが、減りも増えもせず、そのままです。

畑でもラッパ水仙がほぼ開いていましたが、今日はいろいろと用事もあったり、風も強くて、撮影の時間があまり取れませんでした。

P3168183 小さな鉢に植えてあるローマンヒヤシンスは2株ともほぼ咲きあがりました。

P3168177 今年初めて実生で開花したクリスマスローズは2輪目、3輪目が開花して、品種がわかりました。

これはミヨシのピコティ咲きの株と同じ花です。

花のサイズは一回り小さいけど、葉の形や花がそっくりです。親株はかなり前から我が家にいるので、それが3年ほど前にセルフで結実したようです。

P3168186 この冬発芽したアトロルーベンスの芽は本葉が出てきたので、先日植え替えましたが、すでに結構な大きさになりました。

P3168223 こちらはタイツリソウの芽だと思いますが、タイツリソウもじか採取した種からの株です。

P3168218 ディオニシアもほぼ満開となりました。

P3158159 ムスカリ・ゴールデンフレグランスもほぼ見ごろとなりました。

香りはあるのですが、ちょっと私の苦手な香水系の香りです。

黄色の花は元気がもらえるので、今の気分にぴったりです。

石巻の友人、いまだに連絡がないのですが、今頃、寒さで震えてないかと心配です。

昔、寒いときに山に登っていたとき、テントを張ってラジウスに火をつけると、先ず作るのが、熱くて甘い紅茶でした。不思議とコーヒーではなく、甘い紅茶でした。それがまた美味しいのです。寒くて疲れているときは、熱くて甘い紅茶がとっても美味しいのです。生き返ります。

被災地の方にそんな紅茶を飲まして上げたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26154097

春咲きの水仙がほころぶを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック