2011年6月25日 (土)

クチナシの香り

我が家の車庫から庭へと続く通路にクチナシが1株あります。

今年はそのクチナシが花芽を40近くも上げているのを、つい最近見つけたのですが、ここ数日の暑さで一気に開花してきました。

P6253538

この株はどうやら石垣から出てきているようで、大きさは30年前と一向に変わりません。

もともとクチナシと言うのはあまり大きくはならない木のようですが、我が家のはそれを考えても小さい株です。石垣から根を伸ばしているので、あまり大きくなれないのだろうと思います。

昨日はまだ2,3輪の花が咲いていただけだったのが、今朝は一気に10輪ほども開花していました。

P6253536 クチナシと言うのはどうにも撮り難い花ですね。

暑さのせいか花びらがだれてくるのも早いようだし・・・。

こんなに賑やかに咲くのは私が知る限りでは初めてなので、良い画像をと思うのですが、どうもうまくいきません。

通り過ぎると、さすがに良く香ります。

タイサンボク、クチナシ、バイカウツギ・・・・初夏の頃の花は香りの良い花が多いですね。

長い間、クチナシは園芸種だとばかり思っていましたが、ここ2年ほど前から、近くの里山でも自生ではないかと思われる株を見るようになりました。

自生のクチナシは花も一重なのですが、我が家のクチナシは八重咲きなので園芸種なのでしょうね。

実はもう1株、庭にはクチナシが植わっていますが、こちらはまだ花を見たことがありません。こちらは一重の花が咲くといいなと思っているのですが・・・。

梅雨時の花ですね、クチナシ・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26686974

クチナシの香りを参照しているブログ:

コメント