山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ピンクのノウゼンカズラが咲く | メイン | トレニアいろいろ »

2011年9月 8日 (木)

9月8日の庭

昨日は素晴らしく爽やかな1日でしたね。

当地は気温は30℃近くまで上がったものの、湿度35%と木陰はひんやりという1日でした。

午後から山地へドライブしてきたのですが、ここ2,3年訪れてなかった山には、以前はツルニンジンやホトトギスがたくさん咲いていたのに、草刈されたせいか、それとも、山野草が減ったのか、ほとんど見ることができませんでした。

でも、山間の集落では稲の収穫の様子も見られ、一足早い秋の雰囲気を感じてきましたよ。

一夜明けた今日は、昨日ほど爽やか~ではないですが、それでも、秋晴れの1日です。

P9083176

カラスバミセバヤの花芽がすべて咲きました。

庭石の上に置くと、ほんとにかわいいです。来年はもう少し増やしたいですね。

P9083177 淡いブルーのルリマツリとジャカランダの葉っぱです。

ルリマツリは不思議なことに、白花もブルーの花も同じころに開花します。

花芽が見えているので、これからまたひとしきり咲いてくれそうです。

P9083200 センニチコウの中で、台風で倒れ気味のイタリアンホワイトの花が一輪咲いています。

雰囲気よいですね。

P9083206 手前がシロタエヒマワリ、後ろがイタリアンホワイトの白っぽいほうの花と、黄色い花・・・。

微妙に色合いが変わって楽しい・・・。

P9083184 畑の隅では先日の台風の雨で、タマスダレが咲きあがっていました。

この辺りまでは滅多に愛を踏み入れないので、危うく、だれにも気づかれずに咲き終わるところでした。(^_^;

P9083208 畑に地植えしたままのバラ・マチルダに結構花芽が上がっています。

そういえば、去年の秋に仙台の友人が帰省していたとき、一緒にホテルの庭でマチルダが咲いているのを見かけ、それが縁で購入したバラです。

四季咲き性が強いようです。

並べて植えてあるリリアンベイリスのほうは、今はちょっと不調です。

P9083186 クロバナロウバイの実がようやく熟しました。

この後、実を割って種採取したのですが、ちゃんと熟していましたよ。

P9083196 この辺りは草むらと化した場所ですが、リュエリア、ツユクサ、センニチコウが野草っぽい雰囲気で咲いていて、私としてはこういう雰囲気は嫌いではありません。

P9083224 木陰に取り込んでいた鉢を見てみたら、ダイヤモンドリリーの芽も動き始めていました。

植え替えしたほうがよさそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27051505

9月8日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック