2011年11月28日 (月)

11月28日の庭

昨日はまだ薄日が射していたのですが、今日は曇りの一日となりそうです。

庭や畑の葉っぱがうっすらと濡れていたようですが、弱い雨が降ったのでしょうか。

Pb289334

畑ではシロヤマブキの葉が次第に落ちてきて、黒い実だけが目立っています。

Pb289348 センニチコボウだったかセンニチコスズだったか…・まだまだ綺麗に咲いています。この花の見ごろは晩秋なんですね。

たくさん咲いているのですが、全体を写すことが難しいです。

Pb289338 畑のマチルダの葉っぱがかすかに濡れています。

Pb289347 ナガバタチツボスミレの白花の咲く株です。

このスミレの葉まで黄葉していました。初めて気づいたことです。

Pb289353 ナカガワノギクの花がピンクに変わってきました。そろそろ咲き終わりということですね。

Pb289346 アシズリノジギクの親株と思っている鉢の花が咲き始めました。

葉の縁があまり白くならないので、交雑した株かと思っていましたが、この花の周囲はアシズリノジギクらしい葉をしています。

Pb289345 昨日に続いてオールドブラッシュの花芽に見とれてしまいました。

Pb289355 カンパニュラ・ラプンクロイデスがかなり前から返り咲をしています。

Pb289356 花芽もこんなにたくさんありますが、まだまだ咲くんでしょうか?

今年は10月から11月前半が驚異的に暖かだったので、野でも庭でもいろいろな花が返り咲きをしていますね。

Pb289363 サザンカも満開となりました。

お城の近くに友人の実家があって、ピンクがかったサザンカの大木が道から眺められますので、近いうちに見に行ってきましょうか。

Pb259121 実家からもらってきたキチジョウソウです。

ウバメガシの株もとに植えましたが、根付いてくれると良いのですが。これが咲くと良いことがあるとか・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27519139

11月28日の庭を参照しているブログ:

コメント