山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ネリネの仲間、いろいろ | メイン | 11月28日の庭 »

2011年11月28日 (月)

ムラサキセンブリ、見ごろ

ムラサキセンブリは花芽を30ほどもつけていましたが、ちょうど半分ぐらいの花が咲いています。

Pb289360

気温が低い時期に咲くので、花は結構長期間咲いてくれます。

私が今まで育てた株は12月に入ってから開花したほうが多いぐらいです。

この株は早くから日向において日光をガンガン当てた株ですが、やはりそのほうが花月が良かったようです。

この花を育てるポイントは日光に当てることと水をたっぷりやることのような気がします。

Pb289357 用土は私の場合は大事を取って桐生砂に植え付けています。

アケボノソウなどに比べると一年で咲くだけに扱いは簡単ですね。

バックの紫はストレプトカーパスです。

ついこの前まで、セキヤノアキチョウジとストレプトカーパスで紫の競演を楽しんだものですが、季節は進んでいきますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27519039

ムラサキセンブリ、見ごろを参照しているブログ:

コメント

こんにちは!
野生のムラサキセンブリは3年ほど前に見たきりだったかな?
かなり乾燥している丘の斜面に咲いていましたが、あまり乾燥してもいけないんですよね、きっと。
たまたまその年が雨が少ない天気が続いたからだったと思うけど、みんな背が小さくて少しかわいそうでした。
昔リンクしていた人のおうちでは、芝庭の中にイヌセンブリが毎年咲くという話を聞いたことがあります。
ムラサキセンブリも芝庭で育ちませんか?そしたらすてきですね!
でも、まだまだ大切に育てたい花なんですね。

いただいた野草の種は今撒いてもよろしいんでしょうか?

noiさん、こんばんは。

愛知には蛇紋岩地があるので、ムラサキセンブリも咲くはずですよね。
こちらでも乾燥した砂礫地のような場所に咲きますよ。
日当たりがあって、水気もあるような場所が良いみたいですね。
香川のムラサキセンブリは、去年の夏は雨が少なくてカンカン照りが
続いたので、ほとんど花が見られませんでしたが、今年は雨が多かったので
まずまずでした。
条件が悪いと、草丈5センチや10センチでも花を咲かせていじらしいです。
ウメバチソウなんかも同じで、日当たり良く、水気もある場所です。
聞くところでは、苔播きするとよいとか・・・。
うちのネジバナは芝生の中で大繁殖してますが、あれも鉢に上げると絶える
らしいです。
山野草の種は採り播き(採取したらすぐに播くこと)が基本らしいですよ。
発芽は3月とかの春先になりますが、発芽さえすればあとは楽です。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック