山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 皇帝ダリヤと黄葉 | メイン | ツルニンジン、開花 »

2011年12月 2日 (金)

12月2日の庭

今日も朝から曇り空ですっきりしませんが、庭仕事を少し片付けました。

苗の定植は12月半ばまでと決めているので、少しずつでもやっておきたいのです。

Pc029465

山ブドウの周囲をスコップで掘って、抜いた草や落ち葉を積んでこしらえた堆肥を入れます。マグアンプもぱらぱらしたら、ビオラやイングリッシュデージーを植え付けます。

先日の山でひねった足がまだ痛いので、本格的な作業は無理で、精々1時間~2時間が限度ですね。

今日植えこんだのはビオラやパンジーを30株、デージーやギリアをそれぞれ20株ずつぐらいでしょうか。その他、畑にこぼれ種発芽していたラグラスなども植え付けました。

Pc029446 中庭の渋ガキの木がとうとう葉を落としてしまいました。あとはモッコクの木が葉を落としたら、落ち葉掃きはかなり楽になります。

Pc029449 皇帝ダリヤは何とか開花したので、あとはシソアオイの開花が待たれます。

花弁の色が花芽の先に覗き始めたので、もうちょっとかな。

Pc029450 ベンガルヤハズカズラの花もまだ頑張っていますが、葉がかなり黄色くなってきました。これもそろそろ落葉かもしれません。

Pc029452 トサミズキの黄葉の向こうにクロバナロウバイの黄葉で、ダブル黄葉です。

高知ではトサミズキの綺麗な黄葉を見ましたが、海に近い我が家ではちょっと無理かも・・・。

でも、花芽はたくさん上がってるので、来春の花は期待できます。

Pc029456 チェリーセージの葉の向こうからちらちらとネリネが見えます。

Pc029460 コンテナ植えのヤマボウシの葉も黄色くなってきました。

Pc029461 主人に秋の初めに刈り込まれたオルトシフォンがまだ咲いています。

これのバックはヤナギバチョウジソウの黄葉なんですよ。

我が家では黄葉するのが割と多いようです。

Pc029462 周囲2mほどまで良い香りを放っているカンラン・・・。

素晴らしい香りです。

Pc029463 余り増えてほしくないヤブランですが、黒い実はつやつやとしてきれいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27540789

12月2日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック