2012年5月15日 (火)

デュランディ、ハクレイ開花

クレマの季節が続いています。

5月に入って咲くのはもう10年以上もも我が家に居ついてくれているデュランディです。

P5150903

今朝は標準レンズをつけて庭に出てしまったので、こんな風にしか撮影できませんでしたが、二番花が咲いたら、望遠レンズで撮影するとしましょう。

クレマチスは途中でぱったり枯れてしまうのもありますが、これともう一つラヌギノーサ系のクレマだけは購入してから12年ほどになりますが、いまだに健在です。

P5150906
立性のクレマで、冬場は地上部がなくなります。

春になると芽を出してきて花茎が1m弱ぐらいまで伸びててっぺんに花芽をつけます。

色も素晴らしくかなり大型のクレマです。

クレマチスのことなど何もわかってない頃に小さな苗で買ってきたクレマがこうして毎年素晴らし花を見せてくれるのも何かの縁でしょうか。

P5150894
こちらは3,4年前に処分品を購入してきたハクレイです。

こちらもデュランディと同じく立性のクレマですが、花は少し小さめです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29100371

デュランディ、ハクレイ開花を参照しているブログ:

コメント