山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« クワの実のシロップ煮と6月4日の庭 | メイン | ぺラルゴニウム・シドイデス »

2014年6月 5日 (木)

6月5日の庭

今日は主人が写真展に行こうというので、県内の西のほうまで行ってきました。

私が言い出すならともかく、主人が言い出したのは「山の写真展」でした。山登りの会の主催する写真展で、四国の山はもちろん、アルプスの山やはてはマチュピチュのトレッキングでの写真など。

マチュピチュの花にはホクシアが写っていて、ホクシアってそういう場所に咲くんですね。道理で暑さにも寒さにも弱いはずです。

驚いたのは、従兄弟が受付をしていたことでした。その従兄弟が山の会に入っているのは知ってましたが、叔母さんや叔父さんの体調も良くないとのことなので、最近は山にも行ってないのかと思っていました。久々で従兄弟と長話をしたことでした。

P6053892 




帰宅してからは一生懸命庭掃除をしていました。

ついでに、先日買ってきた花苗などを植え替えたりしてましたが、そのときにふとみると↑のブルーエルフィンが一輪だけ咲いていました。

そういえば、冬の間はフレームに入れたりして寒さ除けしていたのですが、この前から花芽らしきのが上がってました。開花まで意外と早かったですね。

P6053894 ブルーのポレモニウムはこの間、種を採取したのですが、その間にも花は咲き続けています。

そして、オークションで入手したポレモニウムの種からも苗が育っているのですが、夏が越せるかどうか実験みたいなものですね。

P6053900 ↑先日、園芸店で見つけたペトレアの白花です。

青花もあって、それぞr連れ帰りました。花友さんのお宅に大きなペトレアがあって、去年挿し芽させていただいたのですが、うまく活着してくれなかったのです。

庭掃除中にタイサンボクの花も咲いているのが見えましたが、面倒くさくて撮影はしていません。

車で走っていると、あちこちでタイサンボクの花も見かけるようになり、そんな季節なんだな~と思います。

P6053889 ↑これ、何かおわかりでしょうか?

これは玉ねぎのネギ坊主です。

今日は県西部を車で走ったのですが、中でも豊中町というところは全国でも有名な玉ねぎの種の生産地です。

私の実家辺りでもこの光景を良く見かけたもので、久しぶりに見ると懐かしいものですね。

そうそう、今日はラケナリアの青花の球根も届きました。

撮影は明日かな?











トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32283817

6月5日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック