2014年6月11日 (水)

庭の虫たち

春になると、いろいろな虫たちが活動を始めます。

嫌な害虫ももちろん増えるのですが、こんな虫たちも・・・。

 

P6114171




この前から、花の蜜を求めてぶんぶん飛び回っているホシホウジャクです。

P6114170

毎年、私の庭では夏の間中、見かけます。


今日はアガスターシェ・ボレロの花に来ていました。ボックセージとか、こういう穂になって咲く花が好きみたいですね。

P6114152 今日は天が降ったりやんだりという空模様になってますが、モンシロチョウも5羽ほどもいたようです。

P6114144 手前にシドイデスの花を置いています。

P6114150 ポイセンベリーの実が真っ赤に熟したので、お味見してみましたが、まだほんの少し酸っぱかったですね。

P6114186 中庭通路沿いに置いた鉢花たち・・・。

P6114201 花友さんから送っていただいたチコリがこの前から咲き始めました。

メインの茎は折れたのですが、わき芽が伸びて花が咲きました。草丈はそれでも2m近くになっています。

P6114181 ポレモニウムの青花はこの前種採取もしたのですが、その後も細々と咲き続けてます。

P6114177 サルファートランペットはまだまだ咲いていますが、この花、結構好きかも・・。

P6114167 キバナノヤマオダマキ・・・・2輪目が咲きました。

P6114163 去年から何もしてウチョウランがそれでも花を咲かせました。

P6114165 レデボウリアも小さな花ですが、よく見ると綺麗な花ですね。

P6114159 畑も春の花が終わって、あまり綺麗ではないですが、カシワバアジサイが今は見事です。

P6114155 路地を挟んだ畑の向かい側のお宅では、ヒメシャラの花が綺麗に咲いていて、しばし見とれました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32291191

庭の虫たちを参照しているブログ:

コメント