2014年7月13日 (日)

7月13日の庭

今年もまたこのカミキリムシが庭に出てきました。

P7136406

まるでハチそっくりですが、毎年うちの庭や畑にやってくるトラフカミキリもしくはヨツスジトラカミキリです。

アサガオなどを這わせるために張ったネットの上にいたので、背中の模様がわからず、はっきりとして同定が出来ません。

P7136411 マッカノバラが一気に咲いて艶やかです。

買った時は一輪しか咲いてなかったのに、暑さの厳しい今の時期のほうがたくさん咲いているのもすごいですね。

P7136402 ツクシカラマツも暑い中、頑張って咲いています。

P7136410 花友さんからかなり前にいただいていたフロックスを地植えにしたら、白い花が咲きました。

P7136384 去年の秋に初めて球根を買ったキカノコユリの花芽です。

カノコユリより開花が早めでしょうか。

P7136390 アノダ白花が2株とも開花です。

P7136398 ポレモのサルファートランペットの遅れて発芽してきた苗が1株あったのですが、ずいぶん小さいので開花しないだろうと思っていたら、咲いていました。

P7136396 デュランディも2番花だか3番花だかわかっらないけど、咲いています。

これは真夏でも時折咲きますね。

P7136403 キキョウランの株に何やら紫色の丸いもの見えたので、よく見てみると・・・

どうやらキキョウランの果実みたいです。

紫色の宝石みたいでとっても綺麗です。

今日は夕方、主人と一緒に、ユウスゲの花を見に行ってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32343201

7月13日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんばんは
連絡が遅れましたが、種ちゃんと届きました。
来年の春を楽しみにしています。

白い宿根フロックス、キカノコユリ、うちでもいま咲いていますよ。
蒸し暑いこの時期に、白いフロックスは涼しげでいいです。
アノダは数株しか植えてませんが、そのうちにひとつが背丈小さいのに蕾が出来ていました。
最終的にはどのくらいの大きさになるのかな?

noiさん、こんばんは。

種、届きましたか?
先週、我が家にみえた徳島の花友さんから珍しい種をいただいたので、
来年はまた種類が増えそうです(^_^;

宿根フロックス、以前、岩手の道の駅で買ってきて植えたことがあったのですが、
どうも暑い我が家では根付いてくれませんでした。
それ以来、手をだしてなかったのですが、花友さんにいただいたもので・・・。
今回の苗は大丈夫そうです。
キカノコユリは明日の開花みたいです。
アノダは最終的に1mぐらいになりますよ。
株もこんもりとしてきて、秋にはかなりのボリュームになると思います。