山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 黄水仙 | メイン | 餅つき »

2014年12月29日 (月)

12月29日の庭・・・・もち米を洗う

今年も残すところあと2日。

いよいよ秒読みみたいな感じになってきましたが、昔と違って、家があまり片付いてなくてもねじり鉢巻きでやらねばという感じがなくなってきました。

今日も午前中はパッとしないお天気でしたが、とりあえず、この前障子貼りをしたテラスに糊がたぶんついているので、それを洗い流すため棒擦りで(デッキブラシ?)で水を流しながらごしごし。

ついでに、玄関や洗濯場もこれで洗い流してさっぱりしました。

午後からは孫と娘と私の3人でお墓参りに。

掃除はこの前してあるので、水仙の花を畑で切って、お供えしお詣りを。

その後、墓地公園のある山のてっぺんに行きました。我が家の子供たちが小さい頃はお墓参りのついでにてっぺんにある公園でよく遊ばせたものですが、いまどきの子供たちはどこで遊ぶのか、誰一人としていませんでした。

Pc297521motigome

娘一家が来ていると食事の世話が結構大変で、その他の用事はさほどできませんが、今夜も危うく明日の餅つきのもち米を洗うのを忘れるところでした。

今年は去年より多めで6,4キロのもち米を用意しました。

良く研いで、水に漬けてあります。

黒豆を水に漬けておいたり、数の子の塩出しをしたり、こういう作業は時間がかかるので、忘れると手順が狂います。

Pc297510 庭では黄水仙2輪が仲良く開花です。

Pc297513 キルタンサスの花もほころんできました。

Pc297522tarayou ↑公園にいた時間帯は薄日も射したりして、クロガネモチなどの木の実が見られたのに、こんな時に限ってカメラも携帯も持っていくのを忘れ、画像がありません。

↑は山のてっぺんでたくさん見かけたタラヨウの葉っぱを拾ってきたもの。

葉の裏に、拾った桜の枝で孫の名前を書きました。

タラヨウは固くて先のとがったもので、葉の裏に彫ると字が書けるので、「ハガキの木」として有名ですね。葉っぱに切手を貼れば、ちゃんと郵便物扱いで届くそうですよ。

それにしても、ずいぶんたくさんのタラヨウがありましたが、植栽されたのかも知れません。

里山でもぼつぼつと見かけますが、それほどたくさん見かける木ではないですからね。

あ、そうそう、今夜は塊肉があったので、大きめに切ってビーフシチューにしたのですが、孫のMちゃんがこのビーフシチューをかけたビーフシチューご飯がいたく気に入ったらしく、4杯もお代わりしたそうです(^_^;お米大好きっ子で、仙台の親友が送ってくれたとても美味しい鳴子のお米を今は食べてるのですが、お米も美味しいんでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33106943

12月29日の庭・・・・もち米を洗うを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック