2015年5月

2015年5月 7日 (木)

すでにクロバナフウロやゲラニウムファエウムなどが咲きましたが、今朝はブルックサイドが開花しました。

去年の秋にHCで処分苗を買ってきたものです。

検索するとオリオンの親だそうです。

オリオンは花友さん宅で咲いているのを先日見てきたばかりですが、なるほど良く似ています。

花の大きさも大きくてクロバナフウロの2倍ほどはあります。

P5075746 ジョンソンズブルーは去年の株が生きていると思うので、咲いたら花色など比較してみたいと思います。

ラシラスはブルーもピンクもこの前から咲いているのですが、普通のスイトピーのほうはこれまでブルーのスイトピーだけが咲いていたのです。

それが今朝畑を見回ったら、色とりどりで咲いています。

スイトピーって交雑するといろいろな色になるんでしょうか?

去年は高校時代の友人が珍しくスイトピーの苗をくれたので、赤や紫など植えていた覚えはあるのですが。。。去年は咲いてなかった色まで咲いています。

P5075758

続きを読む »
2015年5月 5日 (火)

今日は天気が良くて、ほんとは山に行きたいところですが、娘と孫がまたやってくるというので、家にいます。

朝から布団を干し、冬物の残っていたのをすべて手洗いし、家中の窓を開け放ち、風を通していると何とも気持ち良いです。

外は暑いけど、中はひんやり。

発芽した芽を久しぶりにちゃんとチエックしました。

P5056336 ↑大きい葉はシラネアオイで今年の早春に株分けしたからか、今年は花はダメでした。

その横にミニチュアみたいな同じ葉は去年尾春に発芽したシラネアオイです。

確か一度植え替えています。

手前の大きい一枚葉はハクウンボクです。

この春に発芽したばかりなのに、こんなに大きくなってます。

P5056337 手前がブナの葉。

後ろがハクウンボクの葉。

いかに大きいかわかりますね。

P5056335 シラネアオイの親株と発芽二年目の株です。