2019年6月20日 (木)
2019年5月15日 (水)
ゲラニウム・サンギネウム2色
ゲラニウムも10年ほど前ははまっていて、外国産の種を取り寄せていろいろと育てたものでした。
しかし、日本の高温多湿の夏は苦手な植物で、何年も何年も維持するのは結構難しいですね。
サンギネウムも白とピンクを名かなり長い間維持してましたが、いつの間にか絶やしてしまいました。去年秋に苗を見かけたので購入したものが良く咲いています。
2018年6月 4日 (月)
ゲラニウム・ロザンネイとブルックサイド
2018年5月 6日 (日)
ゲラニウム・ファエウム、開花
2018年4月25日 (水)
ゲラニウム・マクロリズム
ゲラニウムは一時期、いろいろな種類を種から育てたりしていました。
今はそうでもなくなり、せいぜい5種類ぐらい?
はっと気が付けばジョンソンゾブルーも消えたし、ブルックサイドも消えたみたい。。。
その代わりマクロリズムばかりが数株あります。
これもどこかで処分品を買い求めてきたような記憶があるけど、丈夫なんでしょうね、きっと。
2017年6月18日 (日)
ゲラニウム・ファエウム
2017年5月28日 (日)
ゲラニウム…ミセスケンドールクラーク
2017年4月24日 (月)
ゲラニウム・ファエウム、いろいろ
2017年4月19日 (水)
ゲラニウム・ファエウム、開花
2016年6月 5日 (日)