一昨日は主人がゴルフ&飲み会、昨日は私が山、今日は主人が島行き…毎日お出かけが続きますが、今日は私は自宅でのんびりです。
朝はNHKのさわやか自然百景を見ました。7月に大山に行った際に、NHKの方たちが大山北壁のアマツバメの様子を撮影されていたのが今朝の放映だったのです。
その後、義弟一家が家族5人そろって仏壇参りに来てくれました。
加増が全員そろうなんて、我が家ではもう何年もないことですね。
義弟のところは、子供たちがまだ結婚してないので、そういうことが可能なんでしょうね。
一昨日は主人がゴルフ&飲み会、昨日は私が山、今日は主人が島行き…毎日お出かけが続きますが、今日は私は自宅でのんびりです。
朝はNHKのさわやか自然百景を見ました。7月に大山に行った際に、NHKの方たちが大山北壁のアマツバメの様子を撮影されていたのが今朝の放映だったのです。
その後、義弟一家が家族5人そろって仏壇参りに来てくれました。
加増が全員そろうなんて、我が家ではもう何年もないことですね。
義弟のところは、子供たちがまだ結婚してないので、そういうことが可能なんでしょうね。
昨日は山行きだったので、庭は全然見ておらず、帰宅してから水やりしただけでした。
今朝見てみると、それほど変化はありませんが、一時のような猛暑も落ち着いて、庭もほっとしているようです。
今朝は青い花が目立ちましたので、青花を集めてみました。
今日、明日は、少しお天気が悪そうですが、昨日は良い感じに晴れてくれました。
山仲間たちと、花はなくとも笹原歩きが気持ちの良い高知の山に登ってきましたが、風が涼しくて、山は秋の気配でした。
なんだかんだ言ってもお盆を過ぎると、猛暑も影をひそめますね。
昨日は午後になって陽射しが出てきたので、もう雨も降らないかと思い、夕方には水遣りを済ませました。ところが、夜の8時頃になって、ざーっと降り始めました。
夜も一時のような寝苦しさはなくなって、今朝も先ほどまでかなり涼しかったです。
主人は今日はゴルフ&飲み会なので、夕食を作らずとも良いので、今日は岡山の娘宅にでもと思っていたのですが、明日は早朝から山に行くことになったので、娘宅に行くのはまた今度ですね。
涼しい間に草抜き&庭掃除を少ししていたのですが、一滴も雨の降らない日が20日近く続いたので、庭や畑にやぶ蚊がいなくなりました。調べたら、蚊の成虫の寿命は15~30日間だそうで、この2週間と言うもの雨が降らないので、新たな蚊が発生できないんでしょうね。猛暑と日照りもこんなところで、思わぬ効用がありました。(^_^;
昨日の朝から雨が降り始め、昨日は久々に猛暑日にならない一日でした。
お昼頃自宅を出て、実家に行ってきたのですが、車の温度計が28℃でした。こんな気温、20日ぶり?
夕べも涼しくて、扇風機の風に当たっていると、肌寒いぐらいでした。
去年の8月は雨が多くて、あまり暑くなかったと思うのですが、今年の猛暑もここにきてようやく影をひそめるのでしょうか。
この前からコバノギボウシの鉢から花芽が上がってきて、花を咲かせています。
このギボウシ…ずいぶん前に道の駅で買い求めたギボウシだと思い込んでいたのですが、古い記録を見てみたら、2007年春に花友さんのところからシマツルボなどとともにいただいたものでした。
2007年にも8月12日に開花記録をアップしてますから、その時の株と同じものなのは間違いないようです。
先ほども書いたのですが、今日は実に20日ぶりの雨です。
もっとジャンジャン降ってほしいのですが、小降りのままです。これを書いたら、実家のお墓参りに行くつもりです。
母と一緒に美味しいおうどんでも食べてきます。