2015年10月

2015年10月20日 (火)

昨日はゆっくりするつもりが、朝から庭木を切り始めて何だか忙しい日となりました。

おまけに昼過ぎに車屋さんから電話があって、もうすぐ新しい車が来るので、車庫証明用の印鑑を持ってきてくださいと言われ、じゃ持っていくついでに郵便局で書留の郵便物ももらってくるし、実家の畑に水遣りも行かなきゃということで・・・。

実家の畑は案の定カラカラで。、水遣りは母がやってくれていますが、母も日曜日に行事があってその世話役でくたびれたらしく、ちょっとダウン気味でした。

Kimg1317

続きを読む »
2015年10月19日 (月)

秋祭り時分の花と言えば、キンモクセイで、ギンモクセイはその後に見ごろになる花ですが、今年はすべての花が早めに咲くようで、ギンモクセイも見ごろになっています。

主人が刈り込んだせいで日当たりが良くなったのもあるかもしれません。

Pa196417

続きを読む »

秋祭りも終わりましたが、相変わらず抜けるような青空が見えています。

こうも秋晴れが続くと、有難味が薄くなってきて、今度は一雨こないかな~などと贅沢なことを考え始めています。

朝から今日は庭木の剪定を始めたら止まらなくなって、午前中に一服して、その後またまた剪定していました。

けれども、今の時間帯からは西日がきつくなるので、しばし休憩ですね。

もしかしたら、実家の畑の様子見に行くかも・・・。

先ほど気づいたのですが、オキナワスズメウリが急に真っ赤になっていました。

Pa196426

続きを読む »
2015年10月18日 (日)

昨日はお昼ごろに隣の市のHCまで用土を買いに行き、3時半ごろから植え広げを始めました。

今日も昨日以上に気温が上がっているので、植え替えは夕方近くなってからしたほうが良さそうです。

昨日、植え広げたのはアルゲモネ、ガカクトーシス・トメントーサ、ヘリオフィラ、ビオラなど。ヘリオフィラ以外は昨日のうちに植え広げ完了です。

Pa186347 我が家の車庫の一部に置いてある育苗箱です。

ここは午前中のみ日が当たるので、まだ暑い9月末とか10月初めは良い置き場です。

その他畑に置いてある育苗箱や、昨日植え広げたばかりなので、まだ日陰に置いてあるのもあって、全部で20箱近い育苗箱があります。これが、まだあと10箱近くは増えるかな~。

置き場が・・・・

Pa186373 一ヵ月以上も前に播いたリシリヒナゲシですが数芽出ていますが、やっとこの大きさです。

Pa186356 半月ほど前に植え広げしたネモフィラとキンセンカ・ブロンズビューティーの苗です。

これは畑に置いてありますが、まずまずがっしりしてきました。

Pa186372 ↑昨日植え広げたばかりのアルゲモネの芽です。

夏に咲くケシの花なんですよ。