2015年10月

2015年10月24日 (土)

アシズリノジギクも畑で咲き始めました。

昨日の山ではシマカンギクを見てきたのですが、だんだん秋が深まっているのを感じます。

Pa246751 畑に地植えしているので、大きな株になっています。

Pa246749 葉の縁がくるりと巻きこんで白くなるのが特徴です。

雨が降らなくても、このキクは丈夫で有難いです。

 

 

2015年10月23日 (金)

今朝は実家の父のすぐ下の妹である叔母が亡くなり、お葬式でした。

丈夫な人だったのに、晩年は難病にかかり、辛い日々を過ごされていたと聞きます。

お葬式の後は、数日前から約束していたのですが、8月末に亡くなった山友達の妹さんと徳島の山に紅葉ドライブに行きました。

今までに何度も紅葉を見に行っている山ですが、天気が良かったこともあって、ほんとに綺麗でした。

Pa236726

続きを読む »
2015年10月22日 (木)

今日も良く晴れて空気が乾燥してましたね。

これだけ晴れの日が続くって、10月にしては珍しいような?

日本はまるで雨季と乾季の季節に分かれたかのような?

昨日は夕方から少し植え替えをしていたのですが、プリムラ31の苗をポット上げ、そして例のごとくヘリオフィラなど数種類の苗も植え広げなど。ヘリオフィラ…これだけ植え広げてもまだ半分残ってます。全部で300株はあるでしょうね。

Pa226704

続きを読む »
2015年10月21日 (水)

いったい、何日の間、晴天が続いているんでしょう?

この先もしばらく晴れが続くようです。

先の記事にも書いたように、昨日は里山へ。

3時間ぐらいで帰宅するつもりでしたが、思ったより長歩きをしたので、車にたどり着いたのはもう5時を回っていました。秋は日が短くて、山歩きをするのも気が焦りますね。

Pa216682

続きを読む »

昨日は午後から珍しくおにぎりも作って、里山にセンブリを見に出かけてきました。

頂ものの、京都のちりめん山椒があって、私はこれが大好物なので、おにぎりの中に入れていきました。

自宅でもですが、野山も今はノコンギクやヨメナが花盛りですね。

小さい頃からなぜか、スミレとノギクが好きでした。

Pa216670

 

続きを読む »
2015年10月20日 (火)

今日から10月も下旬、私はほぼ毎朝のように庭の写真を撮るのですが、画像はある大きさに縮小してフォルダーを作ってそこに保存しています。今日も「2015年10月下旬」というフォルダーを作成したのですが、そのときに月日の流れをいちばん感じますね。10日間はあっという間に過ぎていきます。

今朝は朝一で畑に出て、水やりしたり観察したりしていたら、ジョウビタキが飛んできました。

今年もジョビコがやってきたのです。

何だかうれしくなってきました。急いで家にカメラを取りに帰ったのですが、再び畑に来てもジョビコの姿はもう見えず。でも、これから何度も姿を見かけることもあるでしょう。これから4月初めまで、約半年のお付き合いが始まります。

Pa206456

続きを読む »