2016年5月 1日 (日)

タケノコ掘り

昨日は主人が早朝から島に行ったので、私も1人で愛媛の花の山に行ってきました。

ところが、出かける直前にご近所の方から電話があり、夕方に娘さんと一緒に庭を見せて欲しいと・・・。以前、我が家の庭を見られた際に、娘さんも連れてきたいというので「どうぞ」と言ってあったのです。よりによって、お出かけの日になるとは思いませんでしたが、あまり遅くまで山にいる気はなかったので、まぁよいかと。

山でいるとき、娘からもラインで連絡があり、夕方に行くからと。

結局、昨日は山から帰ってご近所の方が来ている間に娘一家が来て、夕食をいっぱい作ったりで、なかなか大変でした。

今朝も娘一家の朝食を作って送り出した後、ほっとしていたら、主人がタケノコ掘りに行こうと言い出しました。

P5012305

↑全然手入れをしてない山ですが、一応、孟宗竹が生えているようです。

主人は15本ほど、私は10本足らずを掘りました。

あまり掘ってきても人に差し上げるのも時間がかかるし、かといって自宅でたくさん茹でるのも大変だし・・・。

P5012310 竹林の中は涼しいのですが、今年は行くのが遅かったのか、タケノコが出るのが早かったのか、すでに2m越えの竹になっているのもありました。

ここ数年、主人が主人の友人何人かと掘りに行くのが恒例になっていたので、私が行くのは3年ぶりか4年ぶりですね。

P5012309 タケノコの山にはコマユミの花も咲いていました。

P5012304 初めて見たのですが、モチツツジも咲いていて、モチツツジの分布に興味があるので、大いに参考になりました。

数年前に行ったときは綺麗なミツバツツジも咲いてましたが、もしかしたら掘られたのかもしれません。

掘り上げたタケノコは花友さん2人、実家の母、義弟宅、そして我が家の5軒に。

先ほど大鍋で茹で終わったところです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33814405

タケノコ掘りを参照しているブログ:

コメント